fc2ブログ

sheena's blog

関西を拠点にソロで活動している  シンガーソングライター       佐々木詩菜「sasaki-sheena」です

踊る汽笛

行ってきました。
京都音楽博覧会。
正直、くるりのみなさんの楽曲たちは
ちゃんと聞いたことはありません。
大学の先輩が「東京」を
歌ってはるのを聞いて
いい曲だなと思って
そのまま時は流れました。

今回の音博での所謂ブッキング、
ライブを通して、
彼ら自身にものすごく興味が湧きました。
人間くさいなって
やりたいことを
やっていて

「こんなに素敵なミュージシャン、知らんかったやろ!見てや
!」
ってそんな声が聞こえてきそう。


物心つく頃から
テレビの前で口をあけて見ていたミュージシャン達が
目の前でものすごい演奏を繰り広げる。

それでも
テレビで見ている…
みたいな張り付いた映像感は
微塵もなく
距離はあっても
心は凄く近く感じた。

ライブ感。

ナン何やろ。
不思議な感覚。

ゆる~く心地よい空気に酔いしれる中
梅小路公園のSLの汽笛が鳴り、
あのイントロで目を覚ましまして

津軽海峡冬景色…

個人的に最も楽しみにしていた
石川さゆりさんのステージ。

もう何も言えない。
圧巻。

ほんまにすばらしくて

何も言えない。

はぁ~もう…
思い出すだけでも
どきどきしてしまうわ。

さゆりさん、
ほんま綺麗しね、
ユーモアもあって、
この日は着物でジャンプしたはったんですよ!!

その姿にまた興奮…笑

何より
歌に操を立てている

立ち振る舞い
表情
言葉選び
唄いだしの一声

その全てに
石川さんの
人生が
詰まっていた

それはもう
唯一無二のステージ
ロックフェスだろうがなんだろうが
これが私よ
って…

石川さんを支え続けてきた
楽曲と
さゆりさんバンドの皆様の音からも
それはひしひしと感じられました。


そんな気持ちをくれた
今年の音博に
音楽に乾杯!!

スポンサーサイト



PageTop

暖色の光

20090922035109
その向こうにあなたが居て。

20日はスローハンドでのカウンターライブでした。
本来お店の方がお酒を作る場所で歌わせていただいたのです。

これがまた楽しかったこと。
お客さま目の前で緊張するかと思ったらなんだか逆にリラックスしてしまいました。

かるあさんとの2マン、2ステージずつ頂いたので、
カバーも沢山やらせていただきました☆



1st

スモーカー
月に…


蜩の鳴く方へ

2nd

ホームにて
五番街のマリーへ
風にとけて
金星
Have You Ever Seen The Rain?


かるあさんも私も最後は味を占めて「次いつします~?」なんて話で盛り上がりました。

ほんまにスローハンドとお客様、どうもありがとうございました☆

PageTop

プレイバックver.十三

今日は十三


蜩の鳴く方へ
あなたの空
月に

金星



最近シャンプーをぱん○ーんに変えました。

やたら匂いがキツいようで、
今日も

共演の山口ももえさんに
頭突きをかましてしまった時

「痛い」よりも先に

「いい匂い(笑)」

と言われて
やたら面白かったです。



今気になったでしょ?(笑)
彼女の名前。

とても素敵な歌を歌わはります。

ぶっとんだところが最高です。

PageTop

911

この数字の並びをみると
今でも震える

私が生きているのも奇跡に近いんじゃないかと

己の命を重く受け止める



全ての犠牲者に哀悼の意を表します。

PageTop

ぼくらまだ一つに

20090911172806
あんまりうまく撮れなかったけど
今朝の空は高かった


一つ一つが群をなして
単体になれないうろこ雲。

きっと独立したいやつも居るだろうに
時間が経つにつれ
どんどん周りに溶けてゆく。


うろこ雲の隙間に光る眩しい青
どうかあの雲を連れ去ってよ

そんな風に言いたくなった阪急車中。

PageTop

empty

20090910085228
子供からみた大人
大人からみた子供

大人になってみて初めてわかる

人はそんなに変わらないってこと


子供もわかっていることがあって
見ないフリする時もあるってこと





今朝は空気が冷たくてびっくりした。
つくづく季節の変わり目は気をつけないとなぁと思う。

PageTop

暗闇のララバイ

20090906025200
子守唄を唄えるほど
やさしくはなれないけど
己の内ならば
唄えると
晒してきました


蜩の鳴く方へ
壊物
あなたの空
月に…

金星


この日は和音堂の天児さんのバースデー。
人が生まれ出会うことは
人が一人で生きていないことの証明だと

だから大切にしたい。

来てくださったお客様。
スタッフのみなさん。
ミュージシャンの方々。

みんなありがとう。

PageTop

woodstockな夜に

40周年を迎えた8月の終わり@RAG


全ての音楽と
それを奏でる人たち
それを聞く人たち
それを愛する人たちに

ありがとーう


そんな気持ちに浸れた夜でした。


ほんまにありがとーう。

PageTop