
行ってきました。
京都音楽博覧会。
正直、くるりのみなさんの楽曲たちは
ちゃんと聞いたことはありません。
大学の先輩が「東京」を
歌ってはるのを聞いて
いい曲だなと思って
そのまま時は流れました。
今回の音博での所謂ブッキング、
ライブを通して、
彼ら自身にものすごく興味が湧きました。
人間くさいなって
やりたいことを
やっていて
「こんなに素敵なミュージシャン、知らんかったやろ!見てや
!」
ってそんな声が聞こえてきそう。
物心つく頃から
テレビの前で口をあけて見ていたミュージシャン達が
目の前でものすごい演奏を繰り広げる。
それでも
テレビで見ている…
みたいな張り付いた映像感は
微塵もなく
距離はあっても
心は凄く近く感じた。
ライブ感。
ナン何やろ。
不思議な感覚。
ゆる~く心地よい空気に酔いしれる中
梅小路公園のSLの汽笛が鳴り、
あのイントロで目を覚ましまして
津軽海峡冬景色…
個人的に最も楽しみにしていた
石川さゆりさんのステージ。
もう何も言えない。
圧巻。
ほんまにすばらしくて
何も言えない。
はぁ~もう…
思い出すだけでも
どきどきしてしまうわ。
さゆりさん、
ほんま綺麗しね、
ユーモアもあって、
この日は着物でジャンプしたはったんですよ!!
その姿にまた興奮…笑
何より
歌に操を立てている
立ち振る舞い
表情
言葉選び
唄いだしの一声
その全てに
石川さんの
人生が
詰まっていた
それはもう
唯一無二のステージ
ロックフェスだろうがなんだろうが
これが私よ
って…
石川さんを支え続けてきた
楽曲と
さゆりさんバンドの皆様の音からも
それはひしひしと感じられました。
そんな気持ちをくれた
今年の音博に
音楽に乾杯!!
京都音楽博覧会。
正直、くるりのみなさんの楽曲たちは
ちゃんと聞いたことはありません。
大学の先輩が「東京」を
歌ってはるのを聞いて
いい曲だなと思って
そのまま時は流れました。
今回の音博での所謂ブッキング、
ライブを通して、
彼ら自身にものすごく興味が湧きました。
人間くさいなって
やりたいことを
やっていて
「こんなに素敵なミュージシャン、知らんかったやろ!見てや
!」
ってそんな声が聞こえてきそう。
物心つく頃から
テレビの前で口をあけて見ていたミュージシャン達が
目の前でものすごい演奏を繰り広げる。
それでも
テレビで見ている…
みたいな張り付いた映像感は
微塵もなく
距離はあっても
心は凄く近く感じた。
ライブ感。
ナン何やろ。
不思議な感覚。
ゆる~く心地よい空気に酔いしれる中
梅小路公園のSLの汽笛が鳴り、
あのイントロで目を覚ましまして
津軽海峡冬景色…
個人的に最も楽しみにしていた
石川さゆりさんのステージ。
もう何も言えない。
圧巻。
ほんまにすばらしくて
何も言えない。
はぁ~もう…
思い出すだけでも
どきどきしてしまうわ。
さゆりさん、
ほんま綺麗しね、
ユーモアもあって、
この日は着物でジャンプしたはったんですよ!!
その姿にまた興奮…笑
何より
歌に操を立てている
立ち振る舞い
表情
言葉選び
唄いだしの一声
その全てに
石川さんの
人生が
詰まっていた
それはもう
唯一無二のステージ
ロックフェスだろうがなんだろうが
これが私よ
って…
石川さんを支え続けてきた
楽曲と
さゆりさんバンドの皆様の音からも
それはひしひしと感じられました。
そんな気持ちをくれた
今年の音博に
音楽に乾杯!!
スポンサーサイト


