fc2ブログ

sheena's blog

関西を拠点にソロで活動している  シンガーソングライター       佐々木詩菜「sasaki-sheena」です

三夜連続新門司⇔泉大津船唄会


新門司~泉大津までを繋ぐ
阪九フェリー。
三連続で乗り込んで今日は最終日でございました!!



今日もたくさんのお客様に見て頂けてほんまに感謝でございます。


京都の太秦から来たはる方もいらっしゃってびっくり!!!

めちゃくちゃご近所さん♪


チャリンコ漕いでたら普通に会うやもしれませんねぇ(笑)



今日はなんだか感極まる瞬間がたくさんあって

目を閉じて聞いてくださっている方や
こちらをじーっと見つめて聞いてくださっている方々のお顔を
お一人お一人しっかり見させて頂いたら
何だか胸があつーくなりまして。



CDもお買い上げいただいた皆様、
ライブを見ていただいただいた皆様、
ありがとうございました☆









今日は船、揺れたなぁ…。











合掌

スポンサーサイト



PageTop

三夜連続泉大津⇔新門司船唄会


新門司~泉大津までを繋ぐ
阪九フェリー。
三連続で乗り込みんで今日は二日目!!!


第二日目の今日は
長崎県島原の三会中学校の
と☆


みんな素直でいい子達ばっかりでおねぃさん感動~♪♪♪


CDもお買い上げいただいた皆様、
ライブを見ていただいただいた皆様、
ありがとうございました☆


またお会いしましょうね♪




写真はまいこちゃん、りこちゃん、せなちゃん、ひなこちゃんと♪♪

修学旅行のしおりに沢山サインさせていただきました。


一生の思い出やん!!
そんなメモリアルなものに
たっっくさんサインさせていただいて嬉しかったよ~…



三会中学校のみなさん、またお会いしましょうね☆




愛してます。


合掌

PageTop

三夜連続北九州⇔泉大津船唄会



新門司~泉大津までを繋ぐ
阪九フェリー。
今日から三連続で乗り込みます!!!


第一日目の今日は
23日の船でも乗り合わせていはった
永栄さんファミリーと☆


子供達がなついてくれてめちゃくちゃ可愛かった~♪♪♪


CDもお買い上げありがとうございました☆


またお会いしましょうね♪




写真は新門司にあるとあるラーメン屋。

こんれもまた旨かったんですわ…


悶絶。



しかも一杯530円!




安くて美味いラーメンたくさんや…



一回りも二回りも大きくなりそうな
そんな予感のする


詩菜でした(汗)






明日は泉大津~新門司行き、下りま!!





今日も出会えた皆様に感謝。




合掌

PageTop

スポットライト



今日はライブ前に、超急遽、いつもお世話になっているFMひびきさんの出演が決まり

『Satsukiの今日も元気にWaooooon!!』にゲスト出演させていただきました☆

1時間パーソナリティのSatsukiさんと共に楽しい時間を過ごさせていただきました♪

ほんまにありがとうございました☆


ラジオ終了後は
八幡西区 ANDYでのライブ。


無事に終了致しました。

ご来場頂いた皆さん、
フライヤーを手にとって下さった皆さん、
CDをお買い上げ頂いた皆さん、
タイバンの皆さん、
ANDYスタッフの皆さん、

本当にありがとうございました!


*******************

スモーカー
うしろ髪を束ねて
生きてこそ
宵闇にまかれて
金星

*******************



凄く久しぶりに唄ったスモーカー。
ANDYの雰囲気にぴったりなのだな☆
大人な雰囲気漂うLive Bar ANDY。

マスターもママさんもとても素敵な人で
ほんまにお世話になりました!!
また帰ってきたいと思います!!
待っててね!!






写真はFMひびきでのヒトコマと
ライブ前に行った、引野インターすぐのラーメン屋さん。



これがびっくり。


一杯なんぼや思います???






ラーメン一杯




250円!!!















!!!!(゜Д゜;)!!!!














やばないすか?(汗笑)




目を疑いましたよ。


大盛りでも300円。

100円で替え玉。




どんなもんかと食べてみたら
これまたうまい!!


具はキクラゲとねぎとごまだけなんですが
これだけでもう充分!!



これが250円て大丈夫なんかなー。。。




福岡ラーメンおそるべし。。。




お店の名前が残念ながら看板がなくてわからなかったのです。




引野にいかはる方は是非お試しください!!








うまかった♪




合掌

PageTop


本来でしたらば
今日は阿蘇ファームランドでの
ライブだったのですが
諸事情により
ライブがキャンセルになってしまい、
楽しみにして下さっていた皆様には
残念な思いをさせてしまい、
本当に申し訳ありません。

ここにお詫び申し上げます。

申し訳ございませんでした。







昨日匂わせていた、
私と北九州のつながりについて
少しお話致します。



私は、福井県生まれの福井県育ち。
おとんもおかんも福井の人。
純粋な福井人でございます。

しかし、私のじいちゃんは
満州で生まれ、終戦と共に
日本本土にやってきました。
じいちゃん一家が住んでいたのは
紛れもなく、私が今滞在している
遠賀郡水巻町なのです。



その事実を知る事になったのは
今大変お世話になっている、
水巻町に住んでいる丸さんとルーツの話をしていた時。


なんとなーく、
じいちゃんが昔、九州に住んでいて
結婚してから福井に住むようになった事、
九州に親戚が居てるということは
わかっては居たのですが、
何処に居たのなんか
九州に行った事もなかったので
興味も沸きませんでした。


しかしこうして、
九州に何度か来させて頂く機会が増えだして

そういえば、じいちゃん、九州の何処に住んでたんやろ?

という疑問が。



ある日実家に帰った時に
何の気無しにじいちゃんに聞いてみたのです。



そしたらば
じいちゃんから返ってきた答は







『北九州の近くにある、水巻町ってとこやざ』













!!!!(゜Д゜)!!!!










こればっかりはほんまに
びっくりしましたね(笑)


あー。
なんか呼ばれてるんかなーて。



そういえば
じいちゃんの兄さんが
亡くなってから
手も合わせにいってないや。




今回の滞在の内に顔を出せたらと思っているのです。







待っててね。







合掌

PageTop

私と北九州


イオン若松ショッピングセンター

13時~
15時~
17時~


計3ステージ無事に終了致しました!!

ありがとうございました☆


写真は
若松イオンから
すぐ近くにある高校に通う
かんなちゃんと干納ちゃん☆
2ステージ目から最終まで見て下さいました♪


ダブルかんなちゃん、ほんまにありがとう♪♪

あなたたちと出会えたのは
ほんまに素敵なご縁をいただいたなと思っています。

ありがとう☆



その他にもたくさんの素晴らしい出会いをさせていただきました。



1ステ終了後、
声をかけてくださったYさん。
お話をさせていただくにつれ
ボロボロ泣きながら
『素敵な唄を聞かせてくれてありがとう』って
言うて下さって

ただただ抱きしめてあげる事しか出来なかった。

そんな気持ちを頂けて
私はほんまに幸せものです。

ありがとうございました。



2ステ終了後には、
まさかの京都で出会った
私の妹の様な
うたうたい、件、バイオリニストの
恵梨のお母様が声をかけてくださって。
ものすご近くにお住まいの様です!!

びっくりしたよ~☆
でも嬉しかった~☆

このホーム感ハンパない(笑)



北九州は最近、何度か寄せて頂いてるのですが、
来させて頂く内に、
実は私にとって切っても切り離せない場所だというのが
判明しまして

正に里帰りをさせていただいてる、そんな感覚で
北九州にはいつも寄せていただいてるのです。


そのお話は、また明日にでも書きましょうかね。




今日出会えた皆様全てに
幸せの光が降り注ぎますよう
祈りを込めて。



ありがとうございました。



合掌

PageTop

やっぱり大好き。


今朝北九州に入りました、詩菜です。


今、イオン若松ショッピングセンターでの1ステージ目が終了した所です。


こちらでライブをさせていただくのは
まだ二回目ですが


若松イオンさん、写真のような歓迎ぶり。




もう、嬉しくて(涙)




やっぱり大好き。
イオン若松ショッピングセンター。



スタッフの皆様、いつもありがとうございます。

PageTop

9月の九州ツアー

でござーい。


只今、南海電鉄で泉大津に向かっておりますぞ。


今回はどんな旅になるのか楽しみどぇす☆




今日はびっくりするほどええ天気ですな。



いよーし。頑張っていきましょーう!!

PageTop

こー見えて





一応、商業高校出身のササキです。

在学中は、簿記が大の苦手でした…




あかんやん笑







うたうたいとはいえ、
人並みにPC作業することも
あるわけでして。

今日は文明の進歩と
それを使いこなせる皆様に救われた
一日の終わりでした。


ツイッターでお世話になったみなさま、ありがとうございました。
無事に作業、終えましたーうるうる。


みなさまの助言なしには切り抜けられなかった
窮地でした…


一応、パソコン検定なるものも2級もってたりするのにね笑

おぅまぃがっっっ。






ぽちぽちPC作業が終わりを迎えて
調べ物をしていたらば、

当時の私の部屋のヘビロテだった
FIELD OF VIEW と ZARDの動画が出てきまして…






まぁ、見ちゃうよね笑




懐かしいと感じると共に
今もするすると歌詞が出てくることに
びっくりしてしまいました。

CDというものを初めてラジカセで聴いたのが

ZARDの「きっと忘れない」でしたねー。

おねぇちゃんが誕生日にラジカセ買ってもらってて
聴いたはるのをとなりでどきどきしながら見てたなー。

曲が流れてる間中
あの8cmシングルの中の歌詞たちをずーっと目で追って
ジャケ写を眺めながら
きっとこんなお話なんだろうなーと
妄想したものである笑



自分で買ったCDはまた別のアーティストでしたがね。


その後、おねぇちゃんから譲り受けたそのラジカセは
京都に来てからもしばらく使っていました。
なかなか使い勝手がよくってね。
ラジオも沢山テープに録音したりしたん ですよ。
(凄いアナログな話やけど笑)

今はすっかり文明も発達して
便利にスマートになったので
もう手放してしまいましたがね。


そんなことを思い出した一日の終わり。


もうちょっと昔の曲、聞いてみようかなと
思いふける詩菜でした。


合掌





お姉ちゃんの話が出たから
うっかり写真載せてもてごめんなさい!
お姉ちゃん許して笑

末っ子の京介と!!

PageTop

からまる秋

今年は被害が甚大な台風が沢山発生していますね。

みなさま、大丈夫でしょうか。


京都は雨こそ強くなってきていますが
無事に家に帰ることが出来るほどの天候です。



少しずつ
秋の色に染まってきていますね。

この台風が過ぎたら
さすがに少しは涼しくなるかな。
また暑さぶり返すかな。


部屋着はそろそろ長袖にしようかと考えている
詩菜でした。


皆様、よい一日を。



合掌

PageTop

涙をこえてゆきたいなかま


今日の音や三人衆

PageTop

涙をこえてゆこう




ここに来るのは
どれぐらいぶりなのかな。

桂川堤防沿いを歩くのなんてほんとに久しぶりだった。


原付(中古のシャリー)が生きていた頃は
夜中にしょっちゅう回り道して帰ってた気がする。


今日は自宅から自転車と電車を使っても30分で来れてしまう
京都は嵐山でのライブ。
嵐山音楽祭に出演してきました。


お昼間にひばり座で少しだけ歌わせていただいた後、
2年ぶりの出演になる音やさんへ。



日程がなかなか合わずで
やっと音やのままに会えた。


タイバンもキタムラリョウちん と茉美ちゃんという
なんともわくわくな夜。


二人ともええ感じに素敵過ぎた。




この日のままは少しだけ泣き虫さんだった。
(こんなこと書いたら怒られるかなwごめん、ままw)


今回の嵐山音楽祭は東日本大震災チャリティライブ。


「生きてこそ」をはじめましてのみなさんに聞いていただけた。


















だめだw
なんかうまくかけないや。
文章がまとまらん。。。。。。








2年という歳月が流れても



ままは忘れないで居てくれてた。



いつも笑っているままが


涙をうかべて


「いってきなさい」


背中を押してくれるの。



もっともっと

大きくなって


「ただいま」が言える様に


そしてまた笑って


「いってきます」が言える様に






あったかくて


でもまたここから



歩いてゆきます。





今日のセンチメンタル・カントリーは

神がかっとった!!!

みなさん、最高でした。



ありがとう。
愛してます。




合掌

PageTop

ファンキータウン


世の中いろんな人がおるなーと

ここ最近思います。



名古屋での1日目を終えて、
お世話になる不破さん宅へ向かう
車中でのこと。





夜も深まった名古屋の町並みを

心地よい疲労感と共に

不破さんご夫婦と

その日を振り返りながら

楽しくトーキンしていたとさ。


信号待ちで
前に停まった一台の黒塗りのセダン。


何の気なしに見ていたら


突然助手席のドアが開き

一人のギャルが出てきま した。


どうした!?

と思う間もなく突然。



彼女は道端で踊りだしました笑


それもかなり激しく笑


ヘドバンこそしてはいませんでしたが、
まぁ、爆笑しながら。


こちらの車内、一同驚愕。
のちの爆笑。


かと思っていたらば

踊り狂う彼女は
そのセダンの後部座席のドアをおもむろに開け、
乗っていた友人を引きずり出し、道連れ笑

いやいや出てきたかと思えば
その友人のギャルもノリノリ。



まだ出てくるか!!と期待していたらば
信号が変わってあわてて乗り込む二人。



そのまま夜の町へと消えていったのであった。





ばりばりファンキーな人たちが住む街・NAGOYA。


やっぱり好きやわー笑

PageTop

ねぇ、神様





ありがてぃなー。





今日はほんまに濃い濃い一日やったー。



いろんな方の協力無くしては
成し遂げられなった一日。


そして、いろんな方に一度に逢えた、
めちゃめちゃ贅沢な一日。



今日一日の日記じゃ書ききれん気がしてきた。


でも、書いてみよう笑



先ずは、昨夜のZionから
打ち上げを経て、
今回のイベントの企画者であり、
私が名古屋に来るときには
必ずお世話になっている
不破さん宅へ。

ご夫婦揃ってめちゃめちゃ気さくな方で
私の話を飽きもせず聴いてくださるのです。

不破さん宅のホーム感、半端ないっす。

いつもありがとうございます。


朝になり、
そのまま、
不破さんとアイモール三好へ移動。


愛知の町並みは
名古屋を抜けると
初めて見るのに懐かしかった。

おかんが独身時代愛知に勤めていた話をよく聴いていたからだろうか。

それにしても、私にとっては初めての地、
みよし市に到着。


14時からと
16時からの2回ステージを歌わせてい ただきました。


愛知の皆様も本当にあたたかくて
私がお辞儀をしている間中、ずっと拍手をくださって
それがあたたかくて
本当にじーんとした。
ありがとうございました。


個人的な再会も遂げられました。


中学までの友人と、
高校で出会った友人が
それぞれ愛知で頑張っていて、
なかなか距離もあるのに
わざわざ会いに来てくれました。


昔を知る友人に
今の私を見てもらえるのは
なんだかくすぐったい気持ちになりながらも

でもやっぱり嬉しくて。

何でかわからんけど
顔を見ると泣きそうになるから
頑張って目を合わせないようにした笑


ゆっくり話ができたらよかったんやけど
それはまた改めてやね。

二人の顔を見れただけで
それだけで大きな大きなご褒美を頂けました。


もえ一家、はーさん、ありがとう。



声をかけてくださった方々、
チラシを手にとって下さった方々、
足を止めて聴いてくださった方々、
CDを買ってくださった方々、

また会いにきます。

本当にありがとうございました。



2ステージを終え、準備をすませ、
早速、京都に向けて出発。



名古屋駅で新幹線に乗り込み
いざ、京都へ。



40分ほどで到着して先ずびっくりしたのは




京都の雨!!!!笑



もんのすごい降っとったで!!!!!!



時間にして18時40分ごろ。

土砂降りもええとこ。



自分の雨女っプリを恨みましたが


無事、夜想に着いて発覚したのは
今日の出演者のソウノスケさん以外みんな

雨男雨女…笑



そりゃしゃーないわ笑






夜想のライブも
あたたかい空気に包まれて
歌わせていただきました。



弦を切るまでは笑




最後まで悪戯しはるね。





滅多に弦を切るなんてこと
なかったんやけれども
最近、ちょこちょこ増えてきてもうてますね…




それからの
体中から出る汗の量よ笑


夏も終わりに近づいてきている9月の
室内でかくはずない量の汗w


私の峰子ちゃん(マイギター)もびっくり笑



なんとかステージを終えて
出演者の皆さんや
お久しぶりの皆様と
穏やかに打ちあがらせていただきました。



東京からのマリエちゃんと詩-uta-ちゃんとは
特にガッツりお話させて頂けて
沢山刺激をいただいたな。


今回で3回目のタイバンのマリエちゃんには
毎回勉強させてもろてます。

その生き様、向き合い方、覚悟。
凄く刺激を頂くのです。


ええ仲間に出会わしてもらえたなと
感謝しています。





そんなこんなで
今、京都の自宅で
PCからぽちぽちとキーボードを叩いている
午前3時。



ホントに嬉しかった。
ホントにありがとう。



今日はこの二言に尽きる。





こんなスケジュールにも関わらず、
駆けずり回ってくださった、
アイモールスタッフの皆さん、
そして不破さん。

京都で待っていてくださった
KOBUちゃん、
ソウノスケさん、
詩-uta-ちゃん、
マリエちゃん、
スミトさん、
夜想のスタッフの みなさん、

そしてお客様、

みなさんの助けなしでは
私はこんな貴重な経験をさせていただけることは
出来ませんでした。
ブログ上で恐縮ですが
お礼を言わせてください。


本当にありがとうございました。




みなさまの明日が素晴らしいものになりますように。





合掌
〓佐々木詩菜〓

PageTop

喧騒になんか埋もれない


名古屋からこんばんは。

どうも。詩菜です。



名古屋 上前津にあります
club Zionでの夜。

今宵も素敵な笑顔にたくさん会えました。



あったかいな。


名古屋はもはや、私の中でほんまに特別な場所になりました。


あったかい仲間が待ってくれている、
そんなホームに帰るかの様な気持ちです。



タイバンで初めましての皆さんも

めちゃめちゃ気さくで


東京からの杉元砂八子さんとは
出番前から楽屋で盛り上がり過ぎてぱしゃり(笑)

『同じ臭いがする~〓(笑)』ってなもんで
意気投合してしまいました☆

これもまた出会いですな。




最後にアンコールで、
この日トリの彦一さんと
杉元さんと三人で『糸』をカウ゛ァー。

打ち合わせなしのぶっつけやったので
どっきどきしましたが
お二人に助けられて
ええ感じ頂きました!!!





打ち上げも盛り上がってしまいましたね(笑)


そして今、Fさん宅にお世話になっている次第です。


さぁ、
今日を糧に明日も頑張ってきます。
初めての場所、アイモール三好へ!!





今日来てくださったお客様、
来れなかったけど応援下さった皆様、
遅くまで働いて下さったスタッフの皆さん、
タイバンしてくださった皆さん、



本当に本当に

ありがとうございました。



お疲れ様でした。





合掌

PageTop

曇りを抜けて

只今名古屋に向かっているよ。


やーっぱり雨(笑)



関西抜け出す時には


殆ど雨(笑)





でも良いのです!!!



久しぶりのみなさまにお会い出来るのだもの!!



待ってろ~ぃ♪




いざゆかん☆

PageTop

月のリングを潜れたら



どうも。
北九州から帰ってきました、詩菜です。

しかし、毎日ほんまに暑いですな~…


船の上から中秋の名月(満月)を堪能できて
ご満悦です。

でも、一番見たかったのは、昇りたての月。


凄いパワーなんですよ。

昇りたての頃は船内でのライブだったため
拝めなかったのですが

去年辺りに偶然見たお月様は

本当に妖艶で
夕焼けなどに負けないほどの光を放っていました。
 
決して眩しくはないけれども
美しい、確かな光でした。


私が見たのは南中しかかっ てるお月様でしたでしょうか。

月のリングが一段と美しく、一段と白く輝いていましたね。


しばらくは美しいお月様が見られるみたいなので
帰り道にでも
お空を見上げて見てくださいな☆




そうこう言うてる間に

明後日からは愛知2DAYSです!!

きちんとしたライブは12月以来ですね!


そしてアイモール三好でのインストアライブ終了後、
即座に新幹線で京都に帰り、

ワンマン以来の京都でのライブ!!
夜想さんも久しぶりだー♪


かなりの弾丸スケジュールです が…
 

んものづごたのちみ!!!笑



愛知のみなさんも、
京都でおなじみの皆さんも
まっててねーん♪


京都は
19日に嵐山音楽祭でも唄わせていただきますよ☆
昼間に ひばり座で歌い、
夜はこちらもお久しぶりの音やさん♪

もりだくさんやー!!!

もりもりやー!!!


よっしゃ!

テンションあげていきまひょ!!!


こんな時間やけど笑



いつも皆さんに元気をいただいてます。

本当にありがとうございま す☆



また、ライブ会場でお会いしましょう!!






合掌

PageTop

朝焼けの綺麗な一日



昨日の朝日は格別やった。


船を下りる前から
窓から差し込む朝日が
眩しくて
山々の緑が更にキラキラしていたよ。


そんな日差しに包まれながら

AIR Station Hibiki
黒崎ちえみさんの
『bridge of music』に出演してまいりました☆


出番前に
本番中のちえみさんと
急遽、出演が決まった、
東京からの落合みつをさん☆


出番ではなんだかね、喋りすぎてしまいました(笑)
ちえみさん、ごめんなさい。。。


でもめちゃんこ楽しかったです♪


聞いて下さった方々、どうもありがとうございました☆



そしてラジオ終了後は
ちえみさんと共に
阪九フェリーへ乗り込みましてのライブ!!



今日もたくさんの笑顔に出会えました☆
CDお買い上げ頂いた皆様、
フェリースタッフの皆様、


ありがとうございました☆



また、必ずお会いしましょうね♪


次回は9月23日にフェリーに乗ります♪




ありがとうございました☆







合掌

PageTop

中秋の満月に


フェリーから、見事な満月を見ました。


詩菜です。



いやいや。

今日も素晴らしい笑顔に会えましたよ☆


泉大津から新門司へ向かう阪九フェリーライブでした。



今日のかわいこちゃんは大阪からのさらさちゃん♪


大人しいけど人なつっこくてかわい~☆★


上手に拍手もしてくれたんですよ♪




さてさて。

満月を横目に
明日は黒崎ちえみさんのラジオ番組、

コミュニティFM
Air Station Hibiki 88.2MHz
「黒崎ちえみのBridge of MUSIC」
(14:00~15:00)

に出演致します!!

ネット配信もある模様♪


めちゃめちゃ楽しみだ~♪




今日も出会えた皆様に感謝☆






合掌

PageTop

10yearsago,10yearslater,millionstears


何べんやっても

また別の緊張が襲うもんなんですよ。

結婚式でのステージというのは!!


最近よく日記で登場する
「ニュージーランド」
そこで出会った大切な友達の門出。


ちょうど10年なのです。


9.11のテロのとき
私はニュージーランドにいました。(以下NZ)
帰国まで3ヶ月をきっていて
日本に帰れないかもしれないっていう噂がとびかったり
留学スタッフやホストファミリーも翻弄されていた。

そんな中、異国の地で出会った、
数少ない日本人の友達というのは
本当に貴重で、
身を 寄せ合って励ましあったり、
馬鹿もいいながらも存在が支えになっていたりしたものです。



この10年いろんなことがあって、
ほとんど連絡出来なかったときも正直ありました。

それでもみんなは

気まぐれなあたしを
あたたかく見守ってくれて

わがままなあたしに
そうだねって真剣に話を聞いてくれたり

本当にあたたかい人たちに出会ったんだなって
心の底から思う。


実質、一緒に居た時間なんて、1年も満たないのに、
こうやって結婚式にまで呼んでもらえるなんて
本当に嬉しいじゃないですか。


だからこそ
喜んでもらいたいって思うし、












…緊張するよね~!!笑


でも、本当にいいお式でした。



いろいろ思い出して私も沢山泣かされたし
泊まったホテルじゃ
あの頃の友人と3人でタイムスリップしたみたいに
遅くまでガールズトーク出来たし☆



ゆうこ、もえ、まりちゃん、ありがとうね♪
写真のせちゃった笑













余談ですが


私は、友人の結婚式ではよく、
私の大好きな曲を唄います。
素晴らしい曲で
まさに結婚式の為の曲です。

大切な仲間の曲なのですが、

今回、その曲を知っていて
一緒に口ずさんでくれた方が
いらっしゃいました。

嬉しかったな~。

繋がるな~。



一つ一つのご縁に

本当に

感謝。




合掌

PageTop

始まりの終わり

なんていつか来るんだろうか。


起こってしまった悲しみの始まりに
終わりはない気がする。


9.11から10年
3.11から半年


もうすぐ11日が終わる。


それでも悲しみは続いていく。



だからこそ

少しでも前へ歩きだそうとする。


失われた命が安らかであるようにと。



出来ることから始めよう。




まずは目を閉じて


祈りを。




合掌

PageTop

本日のライブのお詫び

本日、予定しておりました、
ブルーメの丘のライブは

都合により、キャンセルとなってしまいました。

突然の事でお知らせも当日になってしまい、

楽しみにして下さった皆様には
本当に申し訳ないです。


改めてお詫び申し上げます。


本当に申し訳ございませんでした。




合掌




佐々木詩菜

PageTop

おこしやす。京都。


住んでいても

なかなか足を踏み入れない場所ですな。





祇園。




素敵ーな場所でしたわよ。




祇園デビューってやつですな。





祇園といえば

昨日の日記で登場した、
幼稚園からの幼なじみの女の子が、
祇園にあるショーパブで働いているのだよ!!


ん~、書き方がまどろっこしいな(笑)


その幼なじみは
ニューハーフさんになって
京都で頑張ってるんです♪


道端でばったり会うた時は本当にびっくりしましたねー(笑)


あるんですね、こういうことが。



これもまたご縁。



また彼女の勇姿も拝みにいかねば。





京都、
ええ町やな~。


そして全然知らんな~。







勉強、勉強。

PageTop

小さな頃


幼稚園から一緒です。


お昼寝の時間は一緒に布団を並べてました。


犬に噛まれました。


いっぱい泣きました。

いっぱい笑いました。



今、こうして京都に居て


お酒を呑める


そんな不思議。

PageTop

言葉のあやってやつ

最近の私の密かな目標。


『blogを毎日更新する!!』


ええ感じで続いて来ましたが、


ここへきて暴露します。



ネタが尽きてきました(笑)



ごめんなさい(笑)





いや、そりゃね、
日々生きてる訳ですから
少なからず思う事はあって
悶々とする事もあれば
ハッピーな事もある訳ですけれども…




尽きてきたね(笑)
うん(笑)


いかんな。


もっと日々に潤いを。

日常の中にヒントはたくさん隠れてるはずですからね。




あ、そうや!


寒くなったせいか、
口内炎ができまして。



皆様知ってますか?


福井弁で、口内炎の事を

『かぜねつ』というのです。


これが方言だと知った時は
かなりの衝撃でしたね…



それから

『おちょきん』。。。



これも方言と知った時には
びっくりしました。


何だと思いますか?






正解は、正座です。


小さい子に向けて使う事が多いでしょうか。

しつけなどで以下の様なやり取りが当たり前の様に福井県北部(我々は嶺北と呼ぶ)の家庭では使われます。


例文:『おちょきんしね!!』




もう一つ出てきました(笑)

『しなさい!』
という表現ですね。


これを、福井県北部(我々は嶺北と呼ぶ)では



『しね!』

もしくは


『しねま!』


と言いますねー。


こーやってみると
ほんとに残酷ですねー(笑)


福井の人に『しね』といわれても
あまり気にしないようにしてくださいね!(笑)




なーんてな事で方言講座みたくなってしまいましたが


お付き合いありがとうございました(笑)



またネタが尽きてきた頃にでもやるかもね(笑)





合掌

PageTop

バイオリズム


季節の変わり目ですね。


今日の京都の夜は
半袖だと少し肌寒い空気です。


まだ9月の初頭なのに

暑さまた振り返すんちゃうやろかと


ぶらぶら散歩をしておりました。




今年初めての金木犀の香りをキャッチしました。


早くね!?

と思いながら
マンションの脇に植えてある金木犀に目をやると

やっぱり一つも花は咲いてない…


一体あの臭いは何だったんだろう…


不思議に思いながらも
出かけるのでした…



人間誰しも
皆それぞれに
バイオリズムというものが
あります。


大概の人は季節の変わり目が
バイオリズムの大きな波の谷間と
重なると聞いた事があります。



今日お話した人は
秋口になるとそれが訪れるとおっしゃってました。

どことなく寂しくて
少しひんやりした空気が
やたらせつなくさせる。



私は単純に寒いのが好きなので
暑さが和らいで
月が綺麗に昇っているだけで
嬉しくなってしまうんですが、

確かにその意見は頷ける。


何だか賑やかさの終焉のような
この空気ですものね。



そういった空気を
浮ついた自分を
落ち着かせる為に
秋にお月見があるのやもしれませぬなぁ。

お月様を鏡に己をうつし、
これからの道を問うたりしていたのかもしれませぬな。





もうすぐ十五夜ですな。


お月様を拝みながら
からっぽにして
洗い流したいなぁと思う、
詩菜なのでした。





合掌

PageTop

水の魔法


水辺が好きです。


これは今年行った岡山のとある場所。


川も海も湖も
だだっ広い水辺は大好物です。



その要因として

小中の通学路に
私にしたら結構な大きな川が流れていました。

天王川という地元の川。


毎日毎日、
橋の上から川を泳ぐ魚を見つけては
はしゃいでいました。


大雨がふると
もうすぐそこまで
濁った水が迫ってきて
どきどきしながら橋を渡った。



ご機嫌な日も
悲しかった日も
悔しかった日も
恥ずかしくて
逃げ出したかった日も


川は全部洗い流してくれていた。



大人になってから気づくこと
たくさんありますね。



そんな一つ一つ。


大切にしていきたいな。




合掌

PageTop

深呼吸

生きていて
嬉しいことのひとつ

昔 呼吸をしていたその場所で

出会った人たちのいまを知ること

そしてその人たちと

またつながれること。


Facebookってほんまにすごいね。


以前日記で書いた

ニュージーランドの音楽の恩師を

Facebookで見つけた。


教えてくれた友人にも感謝。


久しぶりに見た笑顔は

今も昔も変わっていなくて

今にも

「Hi!Sheena!」って

とびっきり のHugをくれるような

きらっきらの笑顔。


あなたの演奏するピアノの音に

何度心をときめかされた事だろう。


When I was sixteen,

I was too shy to sing in front of you.
I was too young to understand what you said.

I guess I can sing the song much better from now on.

And I do hope so.



また必ず会いに行くんだ。


エレリーのピアノで唄う日を夢見て。



その日までまた己を磨くんだ。



みんなに幸あれ!!





合掌

PageTop

こんな台風の夜は

あぁ…

また見てしまった…


これはシリーズ全部見たくなってしまうじゃないか。



なんで知らなかったのか、
全く謎だ。


正直、全くといっていいほど
その存在を知らなかったんだな。



というか、

福井ではやってなかったんじゃないのかい?笑

どうなんだい?

福○テレビさんよ笑

やってくれたってよかったんじゃないのかい?笑

○井テレビさんよ笑




今になって物凄い熱を帯びて
はま ってしまっている
自分…


去年は低燃費少女ハイジとジャルジャルやったけど


今年の夏は


まさかの




「水曜どうでしょう」





Wさんありがとう。



もうすぐ全部見終わっちゃうってなもんです笑




さぁぁ次は…

何をみてやろうかしら笑

PageTop

でんでんでんぐり返ってばいばいばい♪


うたって不思議。

つい最近までなんとも思っていなかったうたが

すぅっと自分の中に

なん違和感もなく入り込んでくる瞬間がある。


気にも留めていなったあのうたが

頭の中でヘビーローテーションになってしまうことがある。


考え事をしているときに

いつも頭に浮かべているワードや
それから連想するメロディだったりが
うまくリンクするんだろうな。

これが所謂、心の琴線に触れるってやつなのかい。



うたを作るのも

うたを唄うのも

うたを 聴くのも

みんなにんげん。


そのうたを聴くときに


唄うときに

全くおんなじ状況や気持ちだって事は
ありえなくて。

それが面白くて

その先が見たくて

またうたう。

またうたを聴く。

そんな気持ちを

うたにする。


にんげんておもしろいなぁ。



生きていくときに

少なからず

にんげんが

うたと共にあるのは


なんだか頷ける気がするのだ。



たとえ昔口ずさんだうたを忘れてしまっても

そのメロディが流れたら

やさしい気持ちになれたり

思い出して唄いだす事だって出来るかもしれない。


それって


すばらしいじゃない。


それって

おもしろいじゃない。


これからみんなが作り上げていく
それぞれの道の上で


たまに振り返って

聞こえてくるメロディに

優しい気持ちになってもらえるような


一緒に口ずさめるような

そんなうたを

紡いでゆきたい。



そのメロディは

忘れてもいいから。



やさしい気持ちは

いつもその胸に。



合掌

PageTop