

随分前のことですが
甥っ子の運動会見に、母校まで母と行ってきました。
すんげー快晴(笑)
甥っ子に内緒で応援に行き、
彼のレース前にうしろから
ばあば(私の母ね。)と一緒になって必死で彼を呼ぶ。
「たーくーーん!!
たーくーーーん!!
頑張んねのーー!!(=´∀`)人(´∀`=)」
ハニカミながら何度も振り返る彼(笑)
くそう、可愛いぢゃねぇかっっ(笑)
ママ(私の姉ね。)は既にゴール前でカメラ撮影の場所取りの為スタンバイ。
自分達の時もこんな保護者達が必死だったろーかなーなんて思いながら保護者達の盛り上がりも見物。
いや。でもテントは本部にしかなかったざ…テントはよ。
ばあばと私とゴールで待つママにいいところを見せたい彼はきちんと決めてくれましたよ。
一等賞でしたーー♪( ´θ`)ノ
それからぐるっと久しぶりに校舎の周りを見て回ったのですが20年前と
なんも変わってなくてびっくりしました。
チョット整備の後だったり、
運動場のアスレチックがなくなってたりはしましたが
ほぼ同じ。
凄く懐かしくなりました。
一輪車、めっちゃ流行ったなーとか
この階段から好きな子がサッカーしてるの見てたなーとか
あのベランダでアルトホルン死ぬほど吹いたなーとか
思い出が沢山。
不思議なのは想像していたよりも校舎が小さかったこと。
あの頃はとても大きく感じていて、
おっきく育ててもらったんだなぁと、隣を歩く母に感謝。
そうそう!
私が在学中に学校が
丁度創立100周年を迎えたのですが
写真は
お祝いに建てられた記念碑と
そこに埋めたタイムカプセル。
8月のRAGでの六番勝負其の五出演のヒグチアイちゃんとの合作の「タイムカプセル」は正にここからヒントを得て作った歌詞でした☆
1995年当時の30年後の2025年に開封予定なんですが、
何入れたかまっっっっっっったく覚えてないんですけど(笑)
幼馴染もそう言うてた人が大半でしたね。(Facebookしらべ。)
ああいうのって手紙とか??
宝物とか入れるもんですか??もう見当もつきやしない(笑)
しかし。あの頃は2025年なんて果てしない未来で想像だにしない文明が開花しているんだろうなーと思っていましたが
言うてる間ですね(笑)
確かに積み上げて来たこの時間の上にわたしたちは立っている。
今がこれからがブレないようにしっかり今を生きたいものだすなぁ。
合掌