fc2ブログ

sheena's blog

関西を拠点にソロで活動している  シンガーソングライター       佐々木詩菜「sasaki-sheena」です

11月ライブ情報

追加になった分を、載せてあります。

まとめはライブインフォの所でチェックしてくださいねー♪




■11月1日(金)

於:京都府立医科大学軽音学部 
 「トリアス祭」
 看護学舎学生ホール大

出演時間:18時半~ 

イベント専用ページ
http://tackk.com/triasguest

■11月2日(土)

於:京都 和音堂

開場:19時
開演:19時半
お代:1500円+ドリンク代

出演:平井ミエ、佐々木詩菜


■11月3日(日)

「おくじょうくうかん」~大阪本町アグリゲイト改装記念~

場所:大阪市中央区久太郎町3-3-5 丸忠第一ビル屋上
時間:13時~18時45分(出演時間未定)

■11月15日(金)

於:熊本 CIB


■11月17日(日)

『KEY's jammy & 佐々木詩菜 ほっこりカレーLIVE』

於:サレガマ

大阪市大正区三軒家東1-20-19 大正AVALON1階
TEL 06-6555-0239

OPEN 18:00/START 19:00
CHARGE 1500円(1order要)

*インド&ネパール料理のお店・サレガマでのスペシャルLIVEです♪ 手作りカレーに焼き立てナン、自家製タンドリーチキン、どれもとても美味しいので、お腹を空かせてきてくださいね♪


■2013年11月25日(月)
KYOTO ROOTER×2 ~5th Anniversary~ 『Sound Identity』
出演:西川進/エバラ健太/佐々木詩菜/森田大地
OPEN 18:30 / START 19:00
ADV ¥2,500- /DOOR ¥3,000-(DRINK代別途¥500必要)

ご予約受付開始 2013年10月15日 13時より

【メール予約について】
ご予約受付メールアドレス:info@rooterx2.com

ご予約方法:件名に「11月25日『Sound Identity』予約希望」、
本文に「ご予約者名」「ご予約枚数」「お電話番号」「目的のアーティスト」を記載の上、
info@rooterx2.comまでメールを送信してください。

・2~3日でKYOTO ROOTER×2よりご予約完了通知のメールを送信いたします。
4日以上たってメール返信がない場合はKYOTO ROOTER×2までお問い合わせください。
・携帯電話からご予約される場合はinfo@rooterx2.comからの返信メールを受信できるよう設定をしてください。
・ご予約数が定数に達した段階で受付を終了いたします。

【お問い合わせ先】
KYOTO ROOTER×2
MAIL info@rooterx2.com 
TEL 075-811-4158(15:00~23:00)
------------------------------------------------

スポンサーサイト



PageTop

神在月の地へ



ご無沙汰してます。

バンドライブから少し体調を崩しておりましたが
ゆるゆると稼働しながら
日々を送り

ずっと行きたかった出雲大社さんへお参りに行ってきました。

神在月最後の週末ということもあり
たくさんの参拝の方で朝からごった返していました。

朝8時半位に到着したけど
最初にお目見えする祠には既に長蛇の列。

日本の神様が一堂に会する場所あって凄いなぁとただただ圧巻。

ぐるっと境内を1時間程かけてお参りに周りました。

でも正直それでも足りない位だったなぁ。

もっとゆっくり周りたかったのが本音ですが

リハーサルが関西であったのでそこは断念。

でもしっかりとご挨拶出来たかと思います。


お礼参りに来られるように
しっかり見守ってもらいながら日々を過ごしたいと思います。



PageTop

京都の夜に詩と舞


@RAGにて。


お越しの皆様どうもありがとうございました。


ガッツリバンドセットの2マンでした。

お久しぶりの皆様や
始めましての皆様や
いつも来ていただいてる皆様に

お会い出来ました事は幸せに思う。

舞さんは歌姫楽団というバンドからのお付き合い。

サポートの鶴ちゃんが所属していたガリバーゲットというバンドで
歌姫楽団とガリバーゲットがツアーに一緒に回るようになって


RAGでツーマンした時に私はO.Aでご一緒させていただきました。

時は流れふた組とも解散に至ってしまいましたが

東京へ遠征に行かせて頂いた時、
舞さんに会いに行かせて頂いて
「いつか一緒に。。。」という約束を果たせたその時でした。

歌っていたから
繋がったこのご縁。


あの頃の私から少しは大きくなれたかなと
反芻し、反省もし、
また前へ向かってゆくのです。



ありがとう。


PageTop

明日はラグでバンドライブだよー!

人生は本当に面白い。毎日のご飯や毎日の思考がすべて毎日に繋がってゆくのです。
そう考えると
やはり毎日が大切で
腐ったり凹んだりすることもあるけど
まじめにコツコツやったもん勝ちやなと思うのです。
まじめにコツコツ。明日はバンドで歌います。お待ちしてますよーい。

■2013.10.22(火)


「移動式天井桟敷」
~京都の夜に詩と舞~

元歌姫楽団、樋口舞さんとのツーマン決定!!


会場 Live Spot RAG

京都市中京区恵比寿町534-25
エンパイヤビル5F
TEL&FAX 075-241-0446
http://www.ragnet.co.jp/live_spot_top.html


開場:18:00
開演:19:30

前売:2500円(2オーダー別途)
当日:3000円(2オーダー別途)


【出演】

樋口舞と天井桟敷アンサンブル

樋口舞(歌)
坂村宰(G)
三浦剛(B)
森秀輝(Ds)


佐々木詩菜 with THE BAND


*チケットはRAG・ぴあ・ローソンにて 2013.8.31(土) 発売開始


http://www.ragnet.co.jp/live_spot_top.html


ご予約まだいけますよー!!
是非に!!

PageTop

待ち焦がれる


待ちに待ってたんです。

愛知から帰ってきて
今日は大阪某所で11月アタマにありますパーチー会場の下見に行ってきまして
そのままその足で
江坂にあるDolphin Guitarsさんへ。

エバラ健太さんのオススメピックを購入した際に
ずっと気になってた
ギターちゃんをついに連れて帰ってきました。

マーチンのSPD-16。
1998年製です。
もう生産されていないモデルのユーズド。
ピックアップも載ってないから
どーかなーと試奏だけさせてもらうと
ニマニマが止まらない。。

こーゆーピンとくる感じはあまりなく
とっても嬉しくって
ずっと気になってしまいました。


衝動買いと言われればそれまでやけど
楽器に関しては愛着持ってずっと使い続けていきたいと思っている方やから
この第六感は大事にしたいんだなぁ。

ゲットするまでにいろいろと時間が、かかったけど
今、ようやく私の腕の中です。

早速新ギターちゃんで曲の種が出来たし
忘れかけていた曲のコードも思い出したり
原点に帰れそうなインスピレーションをくれるギターがやってきてくれました。

今からこの子と生みだすメロディが楽しみで仕方ないです。

峰子(マイタカミネTDP241)とマチ子(仮名)との新たな旅の始まりです。



うふーーー!!

PageTop

愛知 2日目 布袋音楽祭



でした。


名鉄犬山線で名鉄名古屋駅からは20分ほど。
布袋駅からはほど近い
Art Space Bergさんで行われた布袋音楽祭でした!!

全6バントの競演、とても温かく、優しい音楽と
温かいお客様とお店のみなさまと出演者に囲まれて行われました。


午後の柔らかい日差しの似合う空間と音楽達とパンと
過ごす昼下がり。

贅沢なひと時だったなあなんて思うわけです。

会場内はこんなオシャレな空間のカフェで
建物外観は赤色のコンクリートも入ったしゃれーおーつーな所。

パンもとても美味しくて幸せな気持ちになりました。。。


ササキとしてのライブとしましては
とてもはっちゃけ過ぎてしまった感は否めないけども
あの場所とあの空間とあのメンバーで紡ぎ出された音達がとっても嬉しかったし楽しかったのです。

コスモナウトさん、
みきこさん、
齋藤正寛さん、
想ワレさん、
そして2日感お世話になった
うめちゃん、

呼んで頂いたよっしーさん夫妻、
ベルグのママ。

本当にありがとうございました。


京都から駆けつけてくれた方もいらっしゃって
ほんとに嬉しかったなぁ。。。

お久しぶりに会えて
会えることがとても嬉しい。


歌わせて貰えるコトが
とても嬉しい。。


ありがとう。




愛知と岐阜で来月ライブ決まってます。

11月23日と24日、名古屋と岐阜の2daysです!!

また会いにきてね。

また、会えるのって奇跡やね。

だから嬉しいねん。


ありがとう。

PageTop

名古屋1日目  club Zion

名古屋2days一日目。
いつもお世話になっている
名古屋Zionでのライブでした。

お集りの皆様、どうもありがとうございました!


この日はタイバンの山口貴正さんのレコ発イベントということで
色とりどりの出演者の皆様と歌わせていただきました。

最近よくご一緒させていただくギタリストのうめちゃんと
2曲ほどコラボレーションさせていただきました。

自分の曲だけれど
だれかとコラボするってのはやはりとても新鮮で
違うアプローチだったり
自分も知らなかった曲の一面なんかを知らしめてくれる瞬間であったりして
次回の曲作りのアイデアをいただいたりするのです。

来月の11月23日の栄のBar Rock Shoreでの2マンでもたくさんコラボを企んでますので
みなさま是非に遊びに来てくださいね。

さて。
今から布袋に移動して
本日は布袋音楽祭、14時からの宴です。
パンもとっても美味しいアートスペースベルグさんで。
とても楽しみだー!

いってきます!!

PageTop

台風ばかりなり。


昨日もなかなかの雨でしたなぁ。
東の皆様はご無事でしたか?

私はそんな雨の中、
大阪のギター屋さんに行ってきました。

9月に、ご一緒させていただいたエバラ健太さんに教えて頂いたサムピックをゲットしに!

フレッドケリーのスピードピックヘビィというサムピックです。

変わった形ですよねー。

自分なりにサムピックを使いこなしたいなぁと思って色々使ってみたんですが
なかなかしっくり来るのがこず、

色々なギター弾きのソングライターさんたちのやり方を聞き、
相談に乗ってもらい
一番今の自分にとっては
こーゆうサムピックがええんじゃないかというので
エバラさんに教えて頂き
ようやくゲットしました!!

試してみると他のサムピックにはない
指で弾いているのにとても近い感覚があって
とってもええ感じです♪

うふふ♪
これは楽しみだ♪
早く馴染めるように練習だーい♪♪

PageTop

this is えんたてーめんっ


活動21年目になるBED BREAKERSという京都のバンドがありまして
先日RAGでのライブにお邪魔してまいりました。

ファンクバンドですが
笑いの要素もふんだんに盛り込まれたライブというよりはショー。

素晴らしく緻密なステージにそこに居るお客様はもう目が離せないのです。

お客様を楽しませるということ
完全にプロとしてのプライドがそこにはありました。


しかし笑った。。。
ほんまに抱腹絶倒とはこのことっすよ。

一年に一回のペースの活動ですが
其れ相応の時間とともに準備してこられたステージがそこにはあります。

ほんまに最高です。


元気もらって明日からも頑張りますっ!!


10月折り返し、ライブは後3本ですよ!!

10月18日名古屋zion
10月19日愛知 布袋音楽祭

そして、
10月22日の京都RAGはバンドでドカンとやります!!


皆様、ご予約まだまだ空いてますですよ!!

会いにきてやーー!!

PageTop

まっしろな雲

四国へ向かう道中、
台風一過でそれはそれは晴れ渡った青空の下を車を走らせて
たくさん音楽を聴いて
たくさんいろんなお話をさせて頂いた。


基本的に同じ事務所のアーティストさん以外とツアーに回らせて頂く経験がほとんどない私にとっては
本当に勉強になることばかりで
たくさん反省もしたし
たくさん励まされたし
たくさんの人々とのつながりと
音楽に対する覚悟を
この四国ツアーで授かった。


思い返してみれば「ヨウヘイ」というアーティストに初めて会ったのは
5年ほど前だったろうか。
京都のとあるライブハウスでタイバンさせて頂いたのを覚えている。
タイバンしたことを覚えているだけで
そのとき彼がどんな歌を歌っていたのかは
正直もう思い出せない。

それから月日が経って
お互いがお互いなりに音楽の道を進んでいたときに
久しぶりに大阪のライブハウスで再会したときには仰天した。

彼のステージでいつの間にか号泣していた。

タイトルにある、彼の曲「まっしろな雲」を聞いて涙が止まらなかった。



それがきっかけで再びつながらせて頂き、
私の企画に出て頂いたりもして
去年の暮れに初めてこじまいづみさんや本夛マキさんとの高知ツアーに帯同させて頂いたりと
ご縁をたくさん頂いた。




人並み外れたバイタリティと行動力、
人と人を結びつける力、人を思うが故の優しさ、義理堅さ、
決して弱音を見せない強さ、そしてそれも優しさ
自分の信じるものをひたむきに愛し続ける芯の強さと素直さ


挙げればキリがないのだけれど
そんな所に私を含め、
「ヨウヘイ」というアーティストの音楽に触れにくる人は
彼自身に励まされ、彼に元気をもらいにきていると
今回のツアーでより強く感じた。

彼の音楽、発言や行動に感化されて
ついてくる後輩ミュージシャンも後をたたず
そういった後輩たちにつながりをすべて置いていこうと
全国各地のツアーに後輩を連れて行っては
また人と人とを結びつけている。



この四国ツアーが明けた14日には
山崎まさよしさんのツアー「SEED FOLKS」ツアー全行程帯同オープニングアクトの初日を迎えられるヨウヘイさん。
きっと今まで以上にたくさんの人にその音楽が届くだろうなと感じている。


この現実を目の前にして
私はとても励まされている。
そしてこの上なく興奮している。
こんなに身近に夢を掴みにいった人がいるということ。

がんばってたらええことあるねんて。




「まじめにコツコツやで。順番抜かしはあかん。まじめにコツコツや。」



今日をすり減らして明日を目指して来た彼の言葉には本当に重みがある。




わたしも負けてなんかいられない。

まじめにコツコツ。


未来はあの空のむこうに。

PageTop

四国ツアー最終日 高知 サルヴァドール

松山にて一泊後
OWLにて美味しいランチを頂き
パワーを充電!一路最終日の高知へ。
33号線の高知の渓谷を臨みながらぼちぼち移動しました。

moblog_38aa62ea.jpg

軍艦!!

moblog_e71eb164.jpg

赤とんぼがいた!!こんなに真っ赤なん初めて見ました!!

そして高知に到着したらまずはこちら。

moblog_be97ee86.jpg

高知はアニキの大学時代を過ごした地で
まさに心のふるさとの様なところらしいのだ。
ここ、吉照さんもまさにお家のような場所らしい。
すんげーあったかいマスターと久美さん。
もちろんごはんもあったかい!!ってんで
高知にきたらやはりこれでしょ。。。。


どんっ!!
moblog_77a77fcb.jpg 

どどどんっ!!

moblog_4e8fab83.jpg

どどどどーんっ!!!

moblog_48da957c.jpg


ああ。。。。また。。。。よだれが。。。。

死ぬほど美味しいかったでつ。。。
むっちゃくちゃ分厚くて大きいかつおちゃん。
口に入りきらんばかりのかつおちゃんは
噛めば噛むほどその大ぶりな身をたゆたわせて
口の中でじっくりお味を広げてきはるんです。。。


ああ。。。。
またまたよだれが。。。


元気も注入、かつおちゃんも注入させてもらったところでいざ、
サルバドールへ!!

moblog_d6b41b07.jpg

サルバの照明がとてもかわいくて撮ってしまいました。

moblog_c67233ff.jpg


最終日、高知のみんなもヨウヘイさんの帰りをずっと待ってたよー!!という感じの盛り上がり。
OAの私のライブから大変な盛り上がりでございました。

ひゃー。ほんま。
素敵すぎるわい。

最後の曲でええ感じのMCの後に
見事に歯をマイクに当ててしまったことは
ここだけの話笑



素晴らしく素敵な夜に私はやはり泣いてしまったなあ。

お客様もみいんな泣いてた。
でも最後にはみいんなえがおやった。
それが答えなんやと思う。

それ以外ないんやと思う。



その後の
打ち上げ。
しばしのサルバドールでの酒に乱れた時間、
美味しい餃子を頂きに移動したらしいのですが

あの。。。

恥ずかしながら。。。。


全く覚えておりません。。。。。



郷に入っては郷に従えで
アニキや他の皆様から頂いた杯、(大篠セブンデイズ方式のテキーラによる返杯。今思うと怖すぎる。。。)
返杯という高知の素晴らしいシステムに完全に敗北フラグ立ちました。。。

おはずかしや。。。
そしてもったいない。。

とりあえず泣き上戸だったようで
ほんと、めんどくさくてすみません。


まだまだ酒と修行が足りねえなあと感じた今回のツアー最終日は
最終回にふさわしいほどにぶっ壊れて来た佐々木です。
高知のみなさま、ありがとう笑

PageTop

松山 OWL おさらい

やんごとなき事情により
京都から出発。
心配された台風も
超晴れ男のヨウヘイさんの力で
見事に日本列島からそれてゆきました。
初日は曇り空のドライブでしたが
2日目は台風一過の澄み切った青空を瀬戸内の絶景を横目に
すいすい移動してきました。

OWLに到着してまずはこちらを。。。。
IMG_4100.jpg

ああ。。。またよだれが。。。。
おいしいものしか頂いておりませんな。。。

OWLはごはんもとってもおいしいのです。
お米がとにかく甘くて最高でした。

ランチもやってはるんですよ。
IMG_4106.jpg
こちらのピーマンとささみのゆかり和えが目から鱗でした。
やってみよう。

IMG_4105.jpg

ランチの時はこんな風にステージをテラスのように使い風と光を取り込んで
カフェ空間に早変わり。
素敵な場所だー。

ライブもゆっくりしっとりと進んでゆきました。
嬉しかったなあ。

例によって
私はヨウヘイさんのライブで号泣するという有様でしたが
本当に学ぶべきことがたくさんあったのです。

マスター高橋さんとお話させて頂いて
「本当に素晴らしかった。また歌いにきてね。待ってるよ。」

そうまっすぐに言っていただけて本当に嬉しかった。


打ち上げは
兄さん御用達の中華料理、笑喜喜へ。
びっくりするほどのおもてなしの料理の数々。

お話させていただく中でとても心に残ったのは
「僕らはお客さんを待ってる商売やからねえ」
という一言。

私たちは
ギター1本あればどこへでも
会いにゆけるけど
お店を構えている方々は
来てもらう努力をするのがお仕事。
だったら私はみんなの近くに会いに行くのがお仕事なんではないのかなと
ここでも一つ学びをえました。

温かい気持ちをまた一つ携えて
最終日高知へ向かうのでありました。

PageTop

高松RUFFHOUSE おさらい

結局言いたいこと全然言えへんままのブログなってたから
もっかい1からおさらい!!笑

10月8日から始まった3日間の四国ツアー、
京都のアニキ、ヨウヘイさんの弾き語りワンマンのO.A.として
同行させて頂くツアーでした。

1日目の高松は台風が近付いてきている状態で
曇り空の中、車を走らせ高松に入りました。

到着するやいなや
本場の香川のうどんを頂く。
写真取り忘れる。。。
むちゃおいしかったです。。。。ああ。またよだれが。。。


そして、RUFFHOUSEへ!!


お客様みなさま本当にあたたかくて
じいっとこちらに視線を向けて
とてもゆっくりと聞いてくださっているのが
わかってこちらまで胸があつーーくなりました。

あっという間の30分。

メインアクトのヨウヘイさんのライブも
劇的にアツく盛り上がり、
1時間半16曲熱唱。

一緒になって盛り上がる佐々木。笑


ライブ終了してからは
お声をかけてくださった方や
CDをつれて帰ってくださった方、
みんな笑顔で本当にうれしかったんだな。

「また帰ってきてくださいね!」

そんな言葉がまだ心にすうっとしみ込んであったかい気持ちを残してくれています。


オーナーの今城さん、PAのシライさんにもお世話になりました。
また再会の契りを結び
一路やんごとなき事情により、
京都へ向かいました。笑


RUFFHOUSEのおさかなちゃんがとってもべっぴんさんで
思わずぱしゃり。
あたたかい気持ちを持ち帰り
2日目の松山へなだれ込みます。

moblog_6ff071f4.jpg

PageTop

四国ツアー2日目


ちょっと高松のブログが言いたい事全く言えてないので
今日の分も改めてちゃんと書きます。


2日目は
松山OWLにて歌わせて頂きました。

そして今から高知へ移動です。

気がつけば最終日。

行ってきます!!

PageTop

四国ツアーの旅





高松RUFFHOUSEの夜。

初めましての高松の夜は
とっても温かくて優しさに包まれた夜でした。

幸せやったからまた絶対くるね。

ひとまず。

PageTop

プライベート、あ、ごーごー!!



三重県鈴鹿市の某プライベートバーにて演奏させて頂きました!!

北川ご夫妻、お集まりの皆様、
繋いでくれたうめちゃん(お写真!)

本当にどうもありがとうございました!!


あたたかい空間、
何物にも変えがたく
初めましての空気で触れるその元気の交換。

本当に出会いしかないんですよね。

つくづく感謝です。


本当にどうもありがとうございました!!

火曜日からはいよいよ!
四国、ヨウヘイ兄貴のO.A.ツアー始まります!!

いってくるでしかし!!

PageTop

りはりは

10月22日のりがーさるんでした。
そして本日も行ってきます!
バンドメンバーみんなで一緒に真剣にアレンジを考えて行く作業、
それが自分の思いつかなかった方法でどんどん素敵になっていくのは
本当にわくわくドキドキしてたまらない作業です。

みなさん、10月22日はぜひとも京都RAGへおこしくだされ!!

待ってますよーー!!

PageTop