fc2ブログ

sheena's blog

関西を拠点にソロで活動している  シンガーソングライター       佐々木詩菜「sasaki-sheena」です

コインランドリーぃ~♪


じつは結構好きです。

四国~熊本、福岡のツアーから
帰ってきました。

溜まった洗濯物を一気に消化するため、コインランドリーへ。


学生時代から丸6年同じアパートに住んで居たのですが
洗濯機おけへんタイプだったので
アパート併設のコインランドリーに随分お世話になりました。

何かと大変でしたが

割とこういう大きいとこのコインランドリーは
機械も大きくて乾燥も早いので
ちょくちょく利用します。

待ってる間にいろいろ考えたり
歌詞書いたり
ギター持ってけて人が居なかったりしたら
弾いちゃったり(笑)
ギターはさすがになかなか弾けへんけど
そういう何かを待つ時間て
実はとても好きです。

誰かを待つ、
日の出を待つ、
ご飯が炊けるのを待つ、
雨が止むのを待つ…

イライラしてしまうこともあるかもしれないけど

私にとってはなんだか
少し休んでいきよーって
神様が言うてくれてる時間なんじゃないかなぁなんて思います。

忙しい中でこんな風に小休憩。

ふっと一息できるうたを
作りたいなぁ。。。

スポンサーサイト



PageTop

熊本 並木坂サルー祭り




人生初めての流しを経験しました。

並木坂サルー祭り。

このお祭りは所謂「バル」。
受付で3杯1000円のチケットを買ってグラスをゲットすれば
提携店でそのチケットを使って
好きなお酒やご飯が食べられるというご飯のお祭り。

これに音楽も融合させようというご飯と音楽のお祭り。


参加ミュージシャン、今回は総勢10組が提携店を生音で歌い周るというものでした。

生の声とギターの音で
すぐそばに居る人に歌を届けて
良かったらその場で
チップを頂く。

正に流し。

ほんまもんの流しよりも相当守られた環境であるのは百も承知なのですが

見知らぬお店の門を叩いて
「歌わせてください」ってお店に入る様は
ほんまにちょっと戦いを挑む気持ちになりました。、

お店によっては
じっとこちらを見つめてしっかり歌を聴いて下さった方もいて

なんやったら涙を流して聴いてくださる方もいらっしゃって

ほんまに歌の力をダイレクトに感じられる瞬間でした。


ついさっきまで赤の他人だった私達が
歌を通して繋がって同じ気持ちになるってさぁ…

ほんまに凄い事やねんね。


普段では絶対に体験できないことを
今回のサルー祭りで感じさせてもらいました。

主催の岳さん、rif×2のお二人、参加ミュージシャンの皆様、提携店のスタッフさん、そしてお客様。

ほんまにありがとうございました。

もっともっとつながりあえるために。



PageTop

ライブ情報更新

【江南】

2014年3月2日(日)

於: 愛知 江南 アートスペースベルグ

「グッドアフタヌーン」

開場:15:30
開演:16:00
お代:2000円
(パン.ドリンク付)

w/宮崎昌代 O.A
アシュリーO.A
久場一世
美空-miku-(京都)
今井美帆


2014/03/09(日)
於:名古屋 伏見 JAMMIN'
~aco.coi encore vol.2~
O:18時半
S:19時
前:¥1500
当:¥2000
(2オーダー別)
w/TBA / JIN歌DANRAN / kanako



2014年3月3日(月)
於: 大阪 京橋セブンデイズ


2014年3月13日(木)
於:live spot RAG
京都市中京区恵比寿町534-25 エンパイアビル5F
TEL 075-241-0446

OPEN 18:00
START 18:30


~花田えみ 主催『頑張って行こう!!ライブ』~

出演者:あかしなおこ、浅尾啓司、あんず、上野ヒデキ、大江和基、おがわてつや、梶原匠、黒崎ちえみ、佐藤礼奈、キャロライン、後藤Gotoo!信介、後藤裕子、後藤雪絵、阪口翔一、佐々木詩菜、甚四郎、ジョンソン、内藤大輔、鶴田憲司、天然デンネンズ、長谷川晃、長谷川和宏、初田悦子、濱田のぶよwith The Blessing Choir、久井コージ、福田尚生、藤吉悠、見原洋子、やなめ、吉田匡志、吉本ヤスヲ、リトルグレープフルーツムーン、ロトメトスラ、Booing Boo、Chick、G.i.F.LIQUID BRAINS、KEY's jammy、Marble Wing、Ms.Groove、Nacomi etc...



当日はノーチャージ・募金制のライブです。そして、東日本大震災被災者の方々に対し、募金を募り義援金として支援をしたいと思います。お預かりした義援金は日本赤十字社へ責任をもって寄付いたします。被災地の復興の為、少しでも多くの想いを届けられれば幸いです。



2014年3月16日(日)

於: 渋谷 gee-ge.
http://gee-ge.net/

『ジージでララランチ♪ vol.117』
~京都の詩菜ちゃんレコ発ツアーだってよ~

*開場 11:30
*開演 12:00

【料金】
*前売 2500円
*当日 3000円
*学割 2000円
(ドリンク&フード付)


【メインアクト】
・福澤麻里恵
・佐々木詩菜(京都)
・すぺーすのなかのあーす
…and more!!!
【オープニングアクト】
・管野友里

PageTop

高松RUFFHOUSEでした。




ハンカチリリースツアー2日目。

高松はRUFFHOUSEでの夜でございました。

高松は2度目ましてでしたが
また会いに来て下さった方々もいらっしゃってとっても嬉しかったなぁ。

井上ヤスオバーガーさんと
anryo☆さんとの夜でした。


なんと、5月20日にanryo☆さんとの2マンが高松にて決まりましたー!!

うひっ!!!

お越しくださいませねー!!

また、会えるって約束が出来るのは本当に嬉しいこと。

次は暖かくなったころの高松に会いにくるよ。


おっしゃ!!

ほな熊本に向かうでーーー!!

PageTop

移動日。、



道後温泉から小豆島にきてま。

明日はRUFFHOUSEですー!!

PageTop

「ハンカチ」リリースツアー初日 松山OWL




OWLのマスターの高橋さんのバンド、「リセッツ」の皆様の夜にお邪魔してきました。

車を走らせ4時間半。

とっても素敵なライブになりました。

アンコールまで頂いて幸せすぎました。

CDもリリース初日で幸先良く沢山旅立ち
沢山の方に手にとっていただけて
感無量です。

打ち上げは以前連れて行って頂いた笑喜喜で。

今宿に帰ってきて
今日一日を振り返る。


繋がってこその今日。
今日は二度とないから
今日を生きる。
今日を生きたら明日がやってくる。
だから明日も会いたいと思う。

それでええねんな。


松山のみなさま。

ほんまにありがとう。

また春に会いたい!!!!

PageTop

京橋セブンデイズのこと。


ちょっとバタバタしとりまして。
ブログ儘ならない感じですが
皆様お元気ですか?

本日は京橋セブンデイズにて対バンライブでした。

とっても濃いぃメンツの中、トップバッターで歌わせていただきました。


セッツリスツ。

金星
蛍光灯
ハンカチ
生きてこそ
蜩の鳴く方へ


この5曲をお届けいましましたっ。


いっつも結構しゃべっちゃうんで
MCを殆どせずに歌ってみました。

自分の中でも新しい風が吹いてきた感じがして
これをうまく取り入れたいなぁなんて思いましたよ。

まだまだ発展途上。
どこまでもゆきたいんだ。


そして共演の皆様が素晴らしくて
濃い濃い夜でした。

思い出して泣けてきたり
笑えたり
にやけたりそんな風にできる夜ってなんて素敵だったんだろうなぁ。

無事に京都について今日の音源聞きながら帰る。



来てくれた皆様
よっくん、
ほんまにありがとう。

写真とりわすれる!!笑ので最近食べた03slow cafeのレモンクリームパスタ!美味しかったのでのせました笑


PageTop

新曲うたいました@RAG

2月7日(金)京都RAGでのライブにお越しの皆様、どうもありがとうございました。

Twitterでは少しお知らせしていたけど(アカウントは@distSpitze)

この日は新しいCDに収録している新曲を京都でお披露目の日でした。


セットリストはこちら。


1.やっとさよなら
2.センチメンタル・カントリー
3.蛍光灯
4.ハンカチ
5.生きてこそ
6.蜩の鳴く方へ



新曲「蛍光灯」はまだ産まれたてで
本当、今の私を切り取ったような歌です。

わたし、こうですねん。
こう思ってますねん。

っていう。

だからもしかしたら
その考えに
肯定もあれば否定もあるでしょう。


私は否定が怖かったのか
なかなか自分自身をうたった歌を書く事が少なくなってた。

そういう意味では
この「蛍光灯」は問題作であり、打開作といえるかも。


ほら、どんな曲か気になってきたでしょ??笑
聞きたくなってきたでしょ??笑



本当に素敵な仕上がりになりそうですよ。
最後までしっかり頑張ります。

お楽しみに♪



共演の新堂彩さん、よっしーさん、小倉ユウゴ氏、ロトメトスラの皆様もお疲れ様でした!


そして小倉さんは今日もレコーディングでお世話になります。

PageTop

懐メロに込められた思ひでは香水のように



先日の話ですが
木屋町紅白歌合戦が終わり程なくして
奥村兄弟のゆきちんと
母さまとご近所さん新年会ってことでカラオケ大会行ってきました。

年一ペースで催されるこの行事。



ゆきちんと行くカラオケ、
贅沢させて頂きました笑

二人で紅白歌合戦の総集編的な感じで歌った曲や歌えそうなんを入れていったり
踊ったり笑

たまにはこんなんもいいよなーなんて
まったりおしゃべりしながら。


昔の曲ってやっぱり名曲が多い事に気付き、
私に必要な作業って今これかもと思っています。
ルーツを遡る。

知らない名前のアーティストさんがいたら
その場で調べて後でYouTube見漁るとか。

今はそうやってすぐにでも掘り出せてしまう時代ですからね。

やるかやらんかなんだよなぁ。


そしてあの頃検索をすると
ほんまにあの頃に戻った気になる笑

あの時、こういう気持ちで聞いてたなぁとな
こういう捉え方してたけど実はこういう意味なのかも、
とか考えながら歌うとまた面白くて。

やっぱり歌っていいですね。

そんな歌つくりたいな。

PageTop

木屋町紅白歌合戦の全容

IMG_3802.jpg
満員御礼ありがとうございました。

まずはたくさんのお写真のせていきます。

IMG_3800.jpg
IMG_3799.jpg
IMG_3801.jpg

佐々木の衣装三変化。
このようなラインナップになりました。
制服はさすがに無理があるとご指摘いただきました笑

IMG_3811.jpg

赤組マヤちん。真っ赤なお衣装素敵でしたな。

IMG_3809.jpg

赤組ゆきちん。ギターを持たずに手ぶらで歌うのはレアだそうでパワフルなステージでひた!

IMG_3810.jpg
白組 マグマ中西さん。復活!!!

IMG_3815.jpg
白組 リーダーフジタスミトさん。この写真見るとめっちゃ怖いけど実はメンバー1かわいい方。

IMG_3808.jpg

白組 小倉ユウゴさん。レコーディングでもお世話になってます。圧巻のヴォーカル、みなさん酔いしれてはりましたね。


IMG_3807.jpg
sax河内ふ〜みんさん。津軽海峡のイントロ、しびれました。

IMG_3805.jpg
Gt浅尾啓司くん。久しぶりにご一緒しましたがやはり職人!!

IMG_3804.jpg
Gt.きたむー。 初めましての競演でしたが素晴らしい音作りにメンバー一同感動。

IMG_3817.jpg
Key.花田えみちゃん。音楽的にこのセッションをしっかりとまとめてくれました。えみちゃんのピアノ、ひかってました。
笑顔も素敵!!

IMG_3806.jpg
Bass 壱岐さん。微笑みと激情の顔で弾くベーシスト!ノリノリでこの日も弾いてくださいました!

IMG_3813.jpg
Ds森田諒くん。楽器陣最年少でボトムを支えてくださいました。

IMG_3812.jpg
司会のマロン八洲さん。素晴らしいMCで木屋町紅白歌合戦にはなくてはならない存在!!



そして!
スペシャル!デリシャス!ワンダフル!ゲスト、ムード歌謡界の帝王、栗須田銀河先生!!

IMG_3816.jpg

IMG_3803.jpg
ステージ中のえみちゃんとの絡みが
コーラスしながらももう笑いそうになって苦しかった。。。。


曲目をご紹介しておきます。

1st

ガラスの十代(白組全員)
恋するフォーチュンクッキー(赤組全員)
外は白い雪の夜(赤組 ゆきちん)
津軽海峡冬景色(白組 マグマ中西)
聖母たちのララバイ(赤組 マヤちん)
レイニーブルー(白組 小倉ユウゴ)
ソーラン節(赤組 佐々木詩菜)
浪花節だよ人生は(白組 フジタスミト)


2nd

Love Is My Destiny〜恋は我が運命〜(栗須田銀河先生オリジナル)
夢見る少女じゃいられない(赤組 ゆきちん)
Midnight Shuffle(白組 フジタスミト)
ラヴ・イズ・オーヴァー(赤組 マヤちん)
千の風になって(白組 小倉ユウゴ)
女々しくて(白組 マグマ中西)
夏の扉(赤組 佐々木詩菜)
川の流れのように(全員)

ENC.また逢う日まで(全員)



このようなラインナップ。

盛りだくさんの17曲!!
3時間弱のステージ、見届けてくださった皆様、
スタッフ、そしてメンバー様
ほんとうにありがとうございました。



みんながみんな本気で
リハから全力投球。
本番はこれだけ準備してきても
全くちがうことが起こったり
これだからライブは楽しいし
お客様もみんな笑顔で
帰ってくださって
ありがたい夜だなあと本当に思うわけです。

京都での歌い初めがこのイベントで
やっぱり大切なことは何か、
再確認させられた。

毎回が気付きの夜。
ひとつひとつを
吸収して
今年は大きな人になりたいなあ。



ほんとうにみなさま。陳謝。

PageTop