fc2ブログ

sheena's blog

関西を拠点にソロで活動している  シンガーソングライター       佐々木詩菜「sasaki-sheena」です

嬉々ツアー9日目 山口県 願成寺 繋命盆




人のご縁とは本当に不思議です。
出会っていく人達の片鱗を携えて
ピースを当てはめていくようだなぁと思いました。


昨日その人に出会わなければ今日出会ったひとには
出会えて居ないのです。

それを思うと

本当に生き方さえ変わってくるのですよね。

人は人によって手繰り寄せられ
またそれを他の人に繋いでゆく。


正に今回の願成寺の繋命盆(けいめいぼん)のコンセプトと同じ。



時空を超えて命を繋いでゆくタテの繋がりか。

同じ時代を生きる命を繋いでゆくヨコの繋がりか。



きっと昨日は私のご先祖様も遊びに来てくれたんじゃなかろうかと思いました。

どんな顔形をされていたのかわからないけど
確かに温かい気持ちに包まれて居たその傍らには
きっと優しく微笑んで居てくださったのだろうと思います。


今までも
これからも
繋いでくださった皆さんに感謝して。

滋賀県へ向かいます。

スポンサーサイト



PageTop

う嬉う々ツアー8.5日目 東京





うきうき〓 (笑)
東京でいただいたお酒です。


京都にサヨナラを告げたその日のお昼には
東へ向かう新幹線に乗って
赤坂へ、向かいました。

今回は歌わない東京。
なので「う嬉う々」としてみました(笑)

お世話になっている一途さんの赤坂サカスでのライブのお手伝いに伺いました。

いやー盛り上がってましたねー。
ほんまに毎回一途さんのライブは一体感がすごいのです。
それが特にこの日は輝いてました。

一途のみなさん、
周りのスタッフ、
応援してはる方々、
皆さんが素晴らしく
そして笑顔なのが
本当に潔く清々しいのです。


人とのつながりを大切にされる皆さんだからこそ。


音楽はひととなりだよと
大好きなライブハウスの店長さんも言ってたっけな。


どんな風になりたいか
自分が一番よく知ってる。
そこを問い続けるストイックさも素晴らしいんだろな。。。


と元気を頂いてツアーは9日目の山口県に。

PageTop

嬉々ツアー8日目 都雅都雅



京都で音楽活動を始めたけれども
実ははじめましての都雅都雅さんでした。

対バンの皆様も、
顔見知りが多く
なんだかとてもアウェイやけどホーム感。


お久しぶりに来て頂いた皆様も
遠方からお越しの皆様もいらっしゃって
本当歌が歌えてる事が幸せなことやと
心底思ってます。


色んな状況下で
本当はやりたくても
出来ない人も沢山居るなかで
元気で活動が出来て
各地待ってて下さる方々もいらして
頑張ってねとか
待ってるよとか

本当に色んな人のおかげで歌う事ができます。

歌うと決めて行動するのは自分一人かもしれないけど

その後はやっぱり協力してもらわなきゃ出来ないこともあるってもんで。


そんな事をひしひしと感じたなぁ。。


後は個人的に対バンだった先輩ギタリストさんと腹割って話せた事は本当よかったし
今後何か変わってゆける
大きなきっかけになったんじゃないかなぁなんて思います。


そういう意味でも本当に
ありがたい夜でした。


本当、ありがとう。



写真は都雅都雅さんは見には来させてもらってましたが
いつも気になるホルモン屋。
リハ後の誘惑まじハンパないっす。

後、本番前にドラマーのGOTOO!さんから
矢野顕子さんのライブの物販でゲットしたというのど飴をいただきました。
これ、超効く。。。


PageTop

嬉々ツアー7日目8月8日大阪南堀江 knave



嬉々ツアー7日目
8月8日大阪南堀江 knave
「奥村兄弟8周年記念ライブ
naturarhythm party~summer~」


まずはお越し頂きました皆様、knaveスタッフの皆様、モリダイラ楽器様、似顔絵書いてくださったsasaki kazuhisaさん、マキさん、奥村家、誠にありがとうございますた!!


やってまいりました。
個人的には
ツアーの前半戦の最終日。
しかも昔っから付き合いのある
奥村兄弟の8周年記念ライブで大好きな人と大好きな音楽しかない日!
こんなテンション上がる日はないわ(笑)

福岡から新幹線で3時間。ぴゅい~っと大阪に入りました。
少し早めに着いたので
奥村兄弟のがっつり全通しリハを見ながらギターの弦も張り替えてゆっくり準備させてもらいました。

knaveさんはとてもお久しぶりでした。でもこの場所に染み混んでいる歴代かき鳴らされた音達が
この空間を作っているんだろうなぁなんてすごく感じました。
ライブマンのライブハウス。
そこに集うプロフェッショナル達。
私もその名に恥じぬようしっかり成長していきたいなぁなんて事も奥村兄弟と本夛マキさんのコラボリハを見ながら思ってました。

彼らとの出会いは滋賀県のとあるライブホール。
まだゆきちんは中2、風太くんは小4とかやったかなぁ。。。
京都の住まいがとても近かったのもあって仲良くなりました。
あと、ゆきちんと風太くんが私の曲を好きでカヴァーしてくれてたりもしたんです。

長年やってくれてる「蜩の鳴く方へ」を一緒に演奏しました。
二人のギターとカホンで私はギターもたずに自由に歌わせてもらったのですが
二人とも1stのCDめっちゃ聞き込んでくれてるようで
細かいカホンのリフ、そしてハモりまでもほぼ完璧に再現してくれていてしっくり来すぎて
超自由に歌わせてもらっちゃいました(笑)
また弾いてもらおかな(笑)

急遽本夛マキさんとのステージでも
何度かツーマンやイベントで一緒に歌わせて貰ってる
「境界線のメッセージ」という大好きな曲もコラボさせてもらいました。
マキさん、嬉しかったです。ありがとう!!!

いやまじでなんか
私が一番楽しませてもらった感じ(笑)
奥村兄弟にはおめでとうとありがとうを、きちんと伝えきれてるかな、なんて途中で、不安にもなりました。

この場を借りて改めて、ゆきちん、風太、のりこ@ 母、いつもありがとう!!そしておめでとう!!!


長々書いてしまいましたが
読んで下さりありがとうございました!!


次回ライブは8月14日京都、都雅都雅でございます。
皆様の、お越しお待ちしております!!

PageTop

嬉々ツアー6日目、8月7日S.O.Ra.Fukuoka



沢山の思い出と温かい気持ちを携えて熊本の路面電車に乗り込み
一路博多へと出発します。
初めましてのS.O.Ra.Fukuokaさんでのライブでございました。

Ukinotesさんとは昨日でお別れ。
私と鎌田純子さんにと、くまもんストラップとRー1ヨーグルト(低脂肪)を託して沖縄へ帰っていかれました。
また会必ず会いたいなぁ。

そして残った鎌田純子さんと私は
九州最終日を迎えましたという具合です。


八代のカフェアコードも温かい空間だったのですが
ここはライブハウスとしての温かさがごっつい詰まった場所でした。

ほんでまた、かまじゅんさんも
ものっそのびのびとええーーーライブしたはって
涙腺崩壊しそうやったです。

そういうイベントとしての素晴らしい相乗効果がうまれた一夜でした。
私もものっそ力入りました(笑)


吉村さん、扁桃腺痛めてたスタッフさん、PAのスタッフさん、聴いてくださったお客様、共演してくださったryocoさん、マルコバンドさん、かまじゅんさん、今さん、
ほんまにありがとうございました。


打ち上げは穴子の刺身がもう一生忘れられない味に。
芋焼酎をくいっとした所で
皆様と別れを告げ
眠りについたのでした。。。

つづく。。。

PageTop

カフェヌアージュ




嬉々ツアー5日目、熊本市ライブカフェ ヌアージュでの歌姫の夜にお越し頂きました皆様、誠にありがとうございました。

今日は一日通して若干のアダルト色強めのステージMCになったかなと思いますがそれもご愛嬌ということで笑

ヌアージュさんは9月で12年の歴史に幕を閉じられるそうです。
その前に歌わせてもらいに来れたのも本当によかったなぁと。
それもこのメンバーで。

一つ一つのご縁が有難くて
本当温かい。

実はすぐそばにご縁の糸があるのに気づかないで居る事もあるのだけれど
気づくそのタイミングもきっと
然るべき時なんではないかなーなんて
思います。


明日はS.O.Ra.Fukuokaはじめましての場所です。

どんなご縁の糸を手繰り寄せさせてもらえるのか
ワクワクしながら
おやすみなさい。


PageTop

カフェアコード!歌旅4日目



嬉々ツアー4日目。

はじめましての熊本県八代カフェアコード。

「來音記」お越しの皆様ほんまにありがとうございました。

熊本市内から3号線で八代へ南下している途中から
もう気持ちはマイホームのような錯覚に。

広がる田園風景と国道の広さに心奪われ、到着するとくまもん松ぼっくりがお出迎え。
なんだ。この落ち着きすぎる空間は。。、
初めて来たとは思えない安心感を出迎えてくれたひろきマスターとあんりママ、お店の雰囲気そのものが与えてくれました。

ひっさしぶりの生音ライブ。

これもようこそ我が家へっていう感覚で出来たのかもなぁ。
でもええようにお客様に聞いて頂くのには一番難しいと思っている。

それでもええようにお客様に届けられたのは
この場所、あんりママとひろきマスター、そしてご一緒できたUkinotesさんと鎌田純子さん、サポートの今川さん、そこに集って下さったお客様のお陰他ならない。

ライブ後はカフェアコード特製のカレーをたらふく頂いて
再会の契りを交わしました。

ほんと、近くにあったら毎日来たいカフェアコード。

八代にお越しの際は皆様是非寄ってって下され。
お店は10時半から開いてますよ♪♪


さぁ。明日はこのメンツとrif×2さんで熊本市内カフェ
ヌアージュで音の花を咲かせます。

どなたさんもお見逃しなく。
20時スタートやでぃ!!!



PageTop

嬉々ツアー3日目西院ミュージックフェス!



西院ミュージックフェス@あじしんお越し頂いた皆様
本当にありがとうございますた!!

西院フェス始まって12年目で私は2回目の参加でした。

西院は外大時代から住んでた私の京都のホームと言うべき場所で
歌わせてもらったあじしんは学生の頃からマスターに人生相談に乗ってくれたりした私の京都のおうち。

やっぱそこで歌えたってのは
気恥ずかしくもあり
成長した姿を見せたいという気持ちもあり

来てくれる方々にはようこそ我が家へという気持ちでおりました。

こんな風に歌えるのもひとえに続けてこれたから。
続ける事が一番難しいというけれど
続ける気持ちはいくらでも持ち続けられると思うのだけど
続けられる環境に自らをステップアップさせて行くことが何より大切で難しかったりするのかなぁと思いした。

でも続けてたらこんなたくさんの素敵な人達に会えました。

まだまだ会いたい人達が居る

続けていれば生きていれば
きっと会えるのだなと

少々呑み過ぎた電車の中で
素直になり過ぎました。


さて。今は新幹線さくらちゃんの中です。

明日から3日間熊本と福岡で歌います。

九州の皆様、お会いできるの楽しみにしてます~!!!

お写真はゆきちんと、奥村兄弟!


PageTop

嬉々ツアー初日、2日目!!!



すんげーあっという間に日々が過ぎてゆきます。

皆様いかがお過ごしですか??


嬉々ツアーはじまりました。


初日の名古屋JAMMINと
2日目
京都RAGにお越し頂いた皆様、お会い出来て嬉しかったです。

本当にありがとうございました。



名古屋のお写真がないのだけれども

約二ヶ月振りにステージに上がるとそこに広がる視界の黒い海は同じなのだけれど
その向こうに居てくれるお客様の温度が
直に伝わってくるようで
なんだかとっても自然体でいられた気がしたのだな。

これはラグも同じだったな。

ステージに上がる時って
当然のことながら
見られるでしょ?
見られるからいい風に見られたいと思ってつい自分を取り繕ってしまうことがあるのよね。

もちろん
それがいい方に作用するやり方ならば問題ないのだけれど
ちょっと間違うと
自分がどう見られてるか
わからなくなって抜け出せなくなってしまう時がある。

でもそういう意味では
今回は自分の気持ちにとても素直だったなぁなんて思う。


最近思うんやけど
歌ってやっぱり声と言葉って融合しきれない気がする。


歌は歌詞があるからこそ
伝わる事がもちろんあるけど

言葉があるから伝わり過ぎてしまう事もあるなぁって。

音楽で伝わること
言葉で伝わること
そのバランスが絶妙に支え合っているものが
素晴らしい歌ってものなのかもしれないなぁなんて

その人の思ってることが出るのが一番かっこええと思うすけどね。


うしゃ。ほな明日から関西九州ツアーいくで!
まずは西院ミュージックフェス!!
私の大大大大好きな大切な場所、学生の頃からお世話になってるあじしんでのライブだ!!
投げ銭やからみんなおいでよっ♪♪

待ってるぜーーい!!!

PageTop