fc2ブログ

sheena's blog

関西を拠点にソロで活動している  シンガーソングライター       佐々木詩菜「sasaki-sheena」です

キボウノトビラ



【映画「校歌の卒業式~キボウノトビラ~」上映会&Acoustic Live in 福井 敦賀】


滞りなく無事に終了致しました。 
 

お写真はいつもライブ写真を撮ってくれたふじえちゃんのお写真を拝借。 
 

映画についてはこの記事を御覧ください。 

http://fukui.keizai.biz/headline/175/ 
 
 

学校統合による閉校や廃校が相次ぐ地方。 
学校がなくなっていくと 
校歌もなくなっていきます。 
 
何十年と歌い継がれてきた歌たちが 
消えてしまう。 
 
想像したことがあるでしょうか? 

学校統合でメリットは確かにあると思います。 
それでもあの頃を過ごした校舎が 
友達と歌った校歌が 
もう子供達に歌われなくなると言う事実は 
そこに住む人たちの心に 
ぽっかりと穴を開けてしまうのは事実です。 
 

人口減少という問題がある以上 
そこに住む私たちも 
よく考え、変わっていかねばなりません。 
 
そういった意味で 
空き家をリノベーションした敦賀の朱種というところで 
この上映会とライブを開催できたのには 
意味のあることだったと感じています。  
 
まだうまく言葉にできませんが 
この映画の主題歌と挿入歌を担当させていただけた事は 
私にとっても 
大切なことを考えさせていただける機会をいただきました。 
 
 
 
 

 

最後にこの場を借りて 
最大の感謝と敬意を伝えさせて下さい。 
 
 

朱種-shu shu-という素晴らしい場所を提供してくださった 
NPO法人ふるさとサポートセンターの 
北山さん、中川さん、井関さん。 
朝から晩まで美味しいお料理や 
会場の準備、受付を手伝ってくださいました。 
 
設営から当日の撮影、 
駐車場への車の誘導を行ってくれた 
ふじえちゃん、山中氏。 
 
そして前日の最新作の上映会でお忙しい中 
東京→三重経由でお越しくださった 
山際監督、主演の桐島ココさん。  
 
  
今回来福は叶わなかったけれども 
常に心寄せてくださった 
この映画の運営スタッフの 
志摩ムービークルーズの皆様。 
  
私の活動を常に応援し、励ましをくれる 
ウォンツグループの上司や仲間達。  
 
当日朝から鱒ずしを仕込んでくれた母と祖母。 
 
この日の事前告知に協力してくださった 
福井経済新聞の森川さん。 
 
そして何より、 
福井県内外よりお越しくださった皆様。   
 
 
本当に本当にありがとうございました。 

スポンサーサイト



PageTop

福井経済新聞に取り上B

おはようございます。 

お元気ですか??

来る9月27日(日)に福井県敦賀にあります
『朱種-shushu-』 という所で 


今年の始めに公開となった 

映画「校歌の卒業式~キボウノトビラ~」の上映会&
ライブを行います。
 
 

この映画にはわたしの「うしろ髪を束ねて」という
楽曲を主題歌として使って頂いています。 


この上映会&ライブの事が 

福井経済新聞の記事になりました。
http://fukui.keizai.biz/headline/175/

期間限定でYahoo!ニュースにも載っています。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000000-minkei-l18 
 
お世話になりました森川さん
ありがとうございました。 


みなさまぜひご一読ください。


晴れるといいなあ。

PageTop

有り得ない事が起こる時



《2015.09.19 平井景スペシャル"五重奏団”-展覧会と少年・TOUR2015レポート》

昨日、勝山城博物館にて行われました
「平井景スペシャル"五重奏団”-展覧会と少年・TOUR2015」
極上の音楽と
温かい空気と
熱い盛り上がりが織りなす素晴らしいひと時でした。

まずは、
この場を借りてお礼を伝えさせてください。

昨日のライブにお越しくださったお客様。

くまくま企画のスタッフの皆様、
勝山城博物館の館長様をはじめ
スタッフの皆様、
この日のためにさまざまな準備をしてくださった
関係者各位の皆様、

そして
温かく迎えてくださった
メンバーの帆足さん、嶋津さん、榊原さん、村上さん、
お声がけくださった平井景さん。
スタッフの島田さん、渡辺さん。

本当にありがとうございました。




ありがたいことに私はゲストとして
2曲参加させて頂きました。

唱歌「この道」と
平井景さんのオリジナル曲「空と手とココロ」です。

「空と手とココロ」には
私が歌詞をつけさせて頂くという
大役も頂きました。

楽曲が素晴らしいので
楽曲そのものの素敵なイメージを
言葉によって損なわないようにすることに
気をつけて作詞をしました。


尊敬する音楽家の皆様と
一緒に演奏させて頂くことは
私にとって至極の幸せと共に
究極に緊張する日でもございました。。。

それでもやはり
音を出してみますと丸裸ですので
抵抗はできません笑

今、持ちうる全てを思うまま歌わせて頂きました。

お客様の温度と
メンバーの皆様の温かい空気で
歌わせて頂きました。

本当に幸せでした。



この日のステージに立たせて頂くことができたのは
五重奏団の団長、平井景さんが呼んで頂いたお陰です。

京都のLive Spot RAGというライブハウスで
アルバイトをしていた頃、
スタッフと出演者という形でお仕事をさせて頂いておりました。
その当時から平井さんは本当に物腰が柔らかく
アマチュアやプロだといった垣根を越えて
スタッフの私たちにも
気さくにお話しをしてくださっていました。

今もなおその素晴らしいお人柄とプレイは健在で
やりとりさせていただく中でも多くのことを
学ばせて頂きました。
もちろんステージでも。


スタッフとして関わらせて頂いていた
当時の私にしてみたら
絶対に有りえないと思っていたことが
起こったわけです。

不思議な感覚でした。

でも確かな感覚。

そう思うと一つ一つ
自分の思う事をやっていくってことには
「無駄なことって一つとしてない」んだなと。

この言葉はとあるレコード会社のA氏に
幾度となく教えて頂いてること。

私の場合、それが30歳になってから
本当に実感できるようになってきています。

だからこそ
いろんなことを学んだ20代で
それが繋がりはじめた30代、
今、何をするかというのが
本当にこの先大事になってくるんだなと。

その為に
自分も周りの人も愛してゆきたいなと
思いました。


本当に感謝です。

感謝だけで終わらないように
どんどん進んで行きたいです。


平井景スペシャル五重奏団の皆様は
この後もツアーは続かれます。

明日は栃木県宇都宮市にて演奏されます。
お時間ある方は是非
素晴らしいアンサンブルを体感してください!

●9月21日(月祝)

栃木・宇都宮・joie de sens(ジョワ・デ・サンス)

<宇都宮美術館・併設レストラン>
(028-625-7729 / 栃木県宇都宮市長岡町1077 宇都宮美術館 駐車場あり)

開場 18:00 / 開演 18:30
(~20:30終演予定 / 途中休憩あり)


料金:前売・予約 \4,000 / 当日 \4,500 / 高校生以下 \2,500(ソフトドリンク飲み放題)
※ご入場順で、全席自由

ご予約・問合:ブライトサンズレコード(株)
[電話] 090-8871-5419
[メール] ticket@brightsunsrecord.com


PageTop