
生まれ育った町で生まれ育った町にゆかりのあるミュージシャンの皆さんと
歌わせていただいた
『陶芸村冬の音楽祭 MUSIC POT ~ここで生まれた私と音楽~』に
ご来場いただきました皆様、会場にてお声がけいただいた皆様
どうもありがとうございました。
主催いただいた、越前町陶芸村交流会館のスタッフの皆様、
共演いただいたアーティストの皆様、
舞台周り、企画&制作いただいた裏方スタッフの皆様、
ご後援いただいた皆様にも心から感謝申し上げます。


お互いに初めましてのような気持ちでも
少し話をすれば、誰かと繋がっている、
それくらい距離の近いこの町。
だからこそ、この町でこんな風に活動している人たちがいて
お互いの交流を深めることができたら。。。
そんな思いのもと、主催の越前陶芸村交流会館の皆様が
この場を作ってくださいました。
温かな雰囲気の中、会場のお客様からも
「あいのことば」の合唱を聞かせていただくこともでき
計8組の素晴らしいアーティストの皆様から渡される音楽のバトンに
ふるさとの絆のようなものを感じました。
町の人たちと仲良くなるきっかけが音楽であったとしたなら
そんな素敵なことはないなと思います。
下記の文章は、
私と越前町に対する思いを綴ったもので
本番の歌い始める直前に
越前町の景色を切り取ったスライドショーとともに
読み上げられました。
わたしは、やはり自分のふるさとが大好きです。
お会いできた皆様、ありがとうございました。
===
私にとって越前町は
生まれ育った町であり、
一度は離れて暮らした町であり、
今は日常を紡ぐ町であります。
登下校に見ていた田んぼや山々、
何気なく交わしていた地域の人たちとの他愛もない挨拶は、
この地域だけの特別なものだということに
離れてはじめて気がつきました。
人と人との繋がりを大切にする
この町の温かい空気と、それを包む自然に抱かれて
私が届けたいのはそんな地域と家族の姿です。
===

ずっとお聴きしたかった、越乃ひかるさんのステージも拝見できて感無量!!
最後にパシャりさせていただきました♪

歌わせていただいた
『陶芸村冬の音楽祭 MUSIC POT ~ここで生まれた私と音楽~』に
ご来場いただきました皆様、会場にてお声がけいただいた皆様
どうもありがとうございました。
主催いただいた、越前町陶芸村交流会館のスタッフの皆様、
共演いただいたアーティストの皆様、
舞台周り、企画&制作いただいた裏方スタッフの皆様、
ご後援いただいた皆様にも心から感謝申し上げます。


お互いに初めましてのような気持ちでも
少し話をすれば、誰かと繋がっている、
それくらい距離の近いこの町。
だからこそ、この町でこんな風に活動している人たちがいて
お互いの交流を深めることができたら。。。
そんな思いのもと、主催の越前陶芸村交流会館の皆様が
この場を作ってくださいました。
温かな雰囲気の中、会場のお客様からも
「あいのことば」の合唱を聞かせていただくこともでき
計8組の素晴らしいアーティストの皆様から渡される音楽のバトンに
ふるさとの絆のようなものを感じました。
町の人たちと仲良くなるきっかけが音楽であったとしたなら
そんな素敵なことはないなと思います。
下記の文章は、
私と越前町に対する思いを綴ったもので
本番の歌い始める直前に
越前町の景色を切り取ったスライドショーとともに
読み上げられました。
わたしは、やはり自分のふるさとが大好きです。
お会いできた皆様、ありがとうございました。
===
私にとって越前町は
生まれ育った町であり、
一度は離れて暮らした町であり、
今は日常を紡ぐ町であります。
登下校に見ていた田んぼや山々、
何気なく交わしていた地域の人たちとの他愛もない挨拶は、
この地域だけの特別なものだということに
離れてはじめて気がつきました。
人と人との繋がりを大切にする
この町の温かい空気と、それを包む自然に抱かれて
私が届けたいのはそんな地域と家族の姿です。
===

ずっとお聴きしたかった、越乃ひかるさんのステージも拝見できて感無量!!
最後にパシャりさせていただきました♪

スポンサーサイト

